米政権、「ジェンダー・イデオロギー」言及削除を政府機関に命令

トランプ米政権は連邦政府として男性と女性の2つの性別しか認めないとした大統領令に従い、契約書や職務記述書、ソーシャルメディアアカウントで「ジェンダー・イデオロギー」への言及を削除するよう各政府機関に命じた。写真はワシントンで行われた性的少数者(LGBT+)のパレード「プライド・マーチ」に集まった沿道の市民ら。2024年6月撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)

[29日 ロイター] - トランプ米政権は連邦政府として男性と女性の2つの性別しか認めないとした大統領令に従い、契約書や職務記述書、ソーシャルメディアアカウントで「ジェンダー・イデオロギー」への言及を削除するよう各政府機関に命じた。

米人事管理局が29日に出したメモは大統領令を実行するための指針を示している。

ジェンダー・イデオロギーは保守派団体によってしばしば使われる用語で、セックス(生物学的性差)やジェンダー(社会・文化的性差)に関する非伝統的な見解を広めるあらゆるイデオロギーを指す。権利擁護団体は反LGBTQ(性的少数者)の典型的な表現であり、非人間的な用語と見なしている。

メモによれば、各機関は全ての職務記述書を見直し、「職務内容がジェンダー・イデオロギーの植え付けや推進に関わる」職員を休職とする必要がある。

ジェンダー・イデオロギーを推進するウェブサイトやソーシャルメディアアカウントを精査することも義務付けられる。また、男性用または女性用に指定される私的空間は「生物学的なセックスによって指定され、性自認によって指定されるものではない」とも指示されている。

また、政府効率化省(DOGE)は29日のX投稿で、いくつかの省・機関で総額約10億ドルに上る85の「多様性、公平性、包摂性(DEI)」およびアクセシビリティ関連の契約が打ち切られたと発表。金額の内訳は明らかにしていない。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

関連記事: