「この人とは友達になれるかも」と感じさせる”見た目”以外の要素が判明!【ヒント:〇覚】
- psychology
運命の人と別れた後の人はどうなるのか?
ハッピーエンドの後の話です。 米ミネソタ大は運命の相手と信じる人ほど失恋後に連絡・SNS監視・物理的接近など別れ後の連絡・追跡行動を調査したところ、あまり美しくない結果が得られたと発表。何が起きていたのでしょうか?
- psychology心理学
コミュニケーション心理学恋愛
2025.04.18 Fri【知的謙虚さ】「自分は間違っているかも」と考えることが人間関係に及ぼすメリットとは?
知的謙虚さとは「自分の知識や考えは間違っているかもしれない」と認められることです。米イーロン大学はこの性質が人間関係にどんな影響を及ぼすのか調査。ある利点を報告しています。
- psychology
より早く「恋に落ちやすい」のは男性・女性どっち?最新研究で判明
豪ANUの研究で、恋の落ちやすさに男女の性差があることが判明しました。さらに恋人への執着度や献身度の高さにも性差があったようです。さて、男女の「恋のしかた」にはどんな特徴があったのでしょうか?
- psychology心理学
アート心理学
2025.04.15 Tue悲劇的な芸術の鑑賞は「ポジティブな感情体験」を生み出すと判明
米CUNYの研究で、戦争や難民の苦しみを描いた絵画や彫刻などを鑑賞すると、ポジティブな感情体験が得られると判明。今回の研究は人類が古くから悲劇的な芸術を追い求める理由の一端を明らかにするものです。
- psychology心理学
性差注意力無意識進化
2025.04.19 Sat男性は好みのエッチな女性、女性はエッチなら男女関係なく注意力が低下する
セクシーな女性に目を奪われ彼女に怒られる。どこかで一度は見るシーンですが実際男性は性的映像にどれほど注意を削がれるのでしょうか?女性にその傾向はないのでしょうか?英CUらが検証しました