1億3000万年前の「双子を妊娠した魚竜」の化石を発見!
- paleontology古生物
光合成地球恐竜植物生態系白亜紀絶滅隕石
2025.03.23 Sun恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明!
ベルギーROBは最新研究で隕石で生じた粉塵は軽いケイ酸塩を主成分とし、地球の光合成を2年間完全停止させ最長15年浮遊した可能性を報告。K-Pg境界の大量絶滅が具体的にどのような現象だったか説明している
- paleontology古生物
モンゴル化石収斂進化恐竜新種白亜紀
2025.03.27 Thu【驚愕】9000万年前の「巨大な爪」をモンゴルで発見!「新種の恐竜」のものと判明
北大は新種のテリジノサウルスの爪化石を発見したと報告。約30cmあり、3次元の構造をほぼ完璧に留めていました。さらにチームはこの爪の持ち主の生前の姿を復元しました。
- paleontology古生物
ジュラ紀中国化石恐竜新種
2025.03.26 Wed1億6000万年前にいた「新種の翼竜」の完全な化石を中国で発見!
中国JUはジュラ紀の中国に生きていた新種の翼竜を発見したと報告。ほぼ全身の完全な骨格が残っており、翼開長は約75cmと推定されました。化石はどんな姿で残されていたのでしょうか?
- paleontology古生物
人体化石生物進化論魚類
2025.03.29 Sat“肩甲骨”はエラだった!? 人体に潜む進化の痕跡が面白すぎる
英ICLは生物の肩帯の起源は古代魚のエラを支える骨格構造だった証拠を発見。生物の肩が何を起源に進化したかはこれまではっきりしていませんでしたが、エラの骨の一部が顎そして肩へと進化した可能性があるようです
- paleontology
【全長2.6m】車サイズの巨大ヤスデ、謎だった「顔」を発見!しかし研究者は困惑
3億年前にいた巨大ヤスデ「アースロプレウラ」はこれまで頭部化石が未発見でした。英NHMはその化石をついに発見。しかしその頭部は研究者の予想とは異なるものでした。