ホンダ「フリード"車中泊仕様"」に注目! 全長4.3m級「ちょうどイイ!」ミニバンで大人2人が「寝られる」! ロッキー2のキャンパーカスタム「フリードクロスター MV」がスゴかった
2025年7月26日から27日まで開催の「東京キャンピングカーショー2025」に、ロッキー2はホンダのコンパクトVミニバン「フリード クロスター」をベースにした車中泊モデルを出展しました。どのようなクルマなのでしょうか。
コンパクトなミニバンでも「車中泊」はできる!
2025年7月26日から27日にかけて、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催された「東京キャンピングカーショー2025」には、軽自動車をベースとしたコンパクトなキャンピングカーから、キャンピングカービルダーがイチから作り上げた本格的なフルコンバージョンモデルまで、幅広いモデルが展示されていました。
キャンピングカーと聞くと、大柄なボディを持つモデルをイメージする人も多いかもしれませんが、今回複数のメーカーがベース車としてチョイスしていたのが、ホンダ「フリード」(フリード クロスター)でした。
横浜市旭区に店舗を構える「ロッキー2」も、フリードをベースとしたキャンピングカー「フリードクロスター MV」を展示していました。
このMVとは“Mountain Village(マウンテンビレッジ)”の略で、大人2人がゆったり眠れるクラス最大級のベッドスペースと車中泊を快適にする装備が充実したモデルとなっています。
ベースとなっているのは2列・5人乗り仕様のフリード クロスター。
ボディサイズは全長4310mm×全幅1720mm×全高1755-1780mmで、街中でも扱いやすいサイズ感が魅力のコンパクトミニバンです。
フリードクロスター MVでは、車中泊キットとしてベッドマット(ベースフレーム付)と、リアクォーターガラス部内側に備わる左右棚付きキャビネットを装備。
さらに電装キットとして、サブバッテリーや走行充電システム、AC100Vコンセント、外部電源コネクター+ケーブルなどがフルに備わるものでした。
ベッドは長さ1800mm×最大幅1270mmとクラス最大級のもので、大人2人がゆったり寝ることができるフラットなものとなっています。
ベッドマットの一部を外し、フレキシブルテーブルを備えれば、対面対座のダイニングスペースにも早変わりするのもポイントです。
またフリード クロスターの2列シートモデルはトランクの床下に広いスペースが存在しているので、そこにオプション設定されている電装品(サブバッテリーチャージャーやインバーターなど)やFFヒーターを格納可能。
室内空間スペースを犠牲にすることなく、装備の充実化が図れるというのも、フリード クロスターならではといえるでしょう。
そして外装については、一切ベースとサイズの変更がありません。
そのため、普段は取り回しの良いコンパクトミニバンとして日常使いをし、週末などには車中泊を快適に楽しむことができるキャンピングカーとして使えるというのも嬉しいところ。
仕様も、ガソリン車と「e:HEV」と呼ばれるハイブリッド車が設定され、駆動方式も2WDと4WDどちらも選べて、価格は415万円(消費税込み)からと、かなり現実的なものとなっています。
※ ※ ※
なおロッキー2は自社工場を完備しているため、すでに現行型のフリード クロスターを所有しているオーナーに対して、持込架装も対応しています。
こちらは147万円からと比較的リーズナブルで、車両を買い直す必要がないというのもありがたいといえるのではないでしょうか。
1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。
最新記事
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。