世界最大の熱帯湖が「緑色」に! ヴィクトリア湖で起きた”100年の異変”とは? (2/2)
- geoscience地球科学
シミュレーション海洋生物生態系超大陸
2025.04.05 Sat超大陸時代の超巨大な海「パンサラッサ」を航海したらどんな感じになるのか?
恐竜たちの時代地球上の大陸は一箇所に集まり超大陸を形成していました。ということは地球の裏側は全部海だったということ。そんなとんでもない広さの海の中心はどんな場所だったのでしょうか?
- geoscience地球科学
化学地質学鉱物
2024.11.09 Sat石油はなぜ枯渇しないのか? 石油無機起源説の検証
石油は数億年前の生物の遺骸から生成されたというのが一般的な理解です。しかし近年では石油は地球の内部からも生成され得るとする石油無機起源説も唱えられています。生物なしに石油はどのようにして生成されたのでしょう?
- geoscience地球科学
光合成地質学生物学色
2025.02.21 Fri地球の海は何十億年もの間、実は緑色だった
名古屋大は約30億年前から6億年前頃にかけて地球の海は何十億年もの間、緑色をしていたと発表。青い海を持つ地球の姿は思ったよりも最近出来上がったのかもしれません。いったい何が地球を緑に染めていたのでしょう?
- geoscience地球科学
地質学火山自然災害
2025.02.01 Sat【日本終了】南海トラフより怖い!人類が未経験の阿蘇巨大カルデラ破局噴火
世界には噴火したらまずい6つの「激ヤバ火山」があり、その1つが九州阿蘇にあります。巨大カルデラ噴火はまだ人類史上で経験がない大災害。しかしそんな大災害も起こる可能性は存在します。
- geoscience
山の内部に「未開拓のクリーンエネルギー」が大量に眠っている可能性が浮上!
独GFZは山の中に天然の水素ガスが眠っている可能性を発見。ピレネー山脈には50万人分のエネルギー需要を満たす水素量があると見られています。では山はどうやって水素を作り出すのでしょうか?