『エルデンリング ナイトレイン』Steam版の必要スペックおよび推奨スペックが公開
フロム・ソフトウェアは4月28日、『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』のSteam版について、必要スペックおよび推奨スペックを公式サイトにて公開した。
本作は、フロム・ソフトウェアのオープンワールドアクションRPG『エルデンリング』のタイトルを冠する協力型サバイバルアクションゲーム。対応プラットフォームはPC(Steam)のほか、PS5/PS4、Xbox Series X|S/Xbox Oneで、5月30日発売予定。
(画像は公式サイト「PC版スペックについて」より)公開された必要スペックおよび推奨スペックは以下のとおり。
必要動作環境
OS:Windows®10CPU:Intel® Core™ i5-10600/AMD RYZEN™ 5 5500メモリ:12GB RAM
GPU:NVIDIA® GeForce® GTX 1060 3GB/AMD Radeon™ RX 580 4GB
推奨動作環境
OS:Windows®11CPU:Intel® Core™ i5-11500/AMD RYZEN™ 5 5600メモリ:16GB RAM
GPU:NVIDIA® GeForce® GTX 1070 8GB/AMD Radeon™ RX Vega 56 8GB
共通
DirectX®:DirectX® 12(FEATURE LEVEL 12.0)ハードディスク容量:30GB以上
サウンドカード:Windows互換オーディオデバイス
(公式サイト「PC版スペックについて」より引用)
本作『エルデンリング ナイトレイン』と『エルデンリング』のSteam版のスペックを比較すると、必要・推奨動作環境ともに、CPU以外にほとんど差は見られないことが確認できる。特にメモリとGPUについては、両作品ともに全く同じ表記となっている。
明確に違うのはハードディスク容量で、『エルデンリング』では「60GB以上(DLCは80GB以上)」となっていたものが、『ナイトレイン』では「30GB以上」と半減している。本作が戦闘や協力プレイに特化したスピンオフタイトルということも影響しているのかもしれない。
関連記事『エルデンリング ナイトレイン』には『ブラッドボーン』の「血晶石」みたいなシステムがある。つまり、無限【先行プレイレポート】
なお、『エルデンリング ナイトレイン』については、試遊などができるイベント「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO/OSAKA」の開催が決定している。
同イベントでは、『エルデンリング ナイトレイン』やNintendo Switch 2版『エルデンリング』収録予定の追加要素などを試遊できるほか、各種ステージイベントなども開催予定。5月6日(火)に東京、5月10日(土)に大阪で開催予定で、入場料は無料となっている。
関連記事『エルデンリング ナイトレイン』や『エルデンリング』の試遊ができるフロム・ソフトウェアのイベントが開催決定。プレゼンテーションステージや大型スタチュー・アートワークの展示なども予定。入場は無料でオリジナル缶バッジなどの来場特典がもらえる
ライター
この記事に関するタグ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます