地球の自転から電気を取り出す仕組みを開発:なお使いすぎると?
- physics
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性が示唆される
英オックスフォード大はあらゆる物理法則は隠れた「裏ルール」に従っていると発表。歴史上の物理学者は自然法則という1匹の巨ゾウを異なる角度から見ていただけだったのでしょうか?
- physics物理学
流体力学物理学
2025.03.05 Wed縦に容器を振ると内部の泡は横に動くことが判明
米ノースカロライナ大は縦に容器を振っているのに、なぜか内部の泡が横方向へ疾走する現象が起こると発表。普通、容器を正確に縦振りしたら内部の泡も主として上下に動くハズです。内部でいったい何が起きていたのでしょうか?
- physics物理学
シミュレーション水氷
2025.03.12 Wed水分子が強くつながった「水ワイヤー」が存在する可能性が明らかに
米テンプル大は水と氷の中に強く水素結合した水ワイヤーが存在する可能性があると発表。水ワイヤーはエネルギーや情報を伝達する導線となり細胞内に電線網のような構造を構築していると考えられています。
- physics物理学
シミュレーション特殊相対性理論
2025.03.12 Wed亜光速で移動する物体は観察者には回転して見える
オーストリアのウィーン工科大は亜光速で移動する物体が観測者からみて回転したような姿に見えることを実験的に確かめたと発表。SFなどでは亜光速の宇宙戦は伸び縮みするように描かれますが実際には回転して見えるのです
- physics
熱膨張しない合金を開発することに成功
ウィーン工科大は金属にとって当然とされてきた「熱膨張」をほとんど起こさず、極低温から約167℃もの広い温度帯でも形状をほとんど変えずない新合金を開発したと発表。いったいどんな組成でできているのでしょうか?