テスラが売れない!中国BYDに大きく離される 欧米でイーロン・マスクへの拒絶反応、日本EVメーカーに勝機は

神田敏晶さんが推薦中

 米国の電気自動車(EV)メーカー、テスラの新車販売台数が世界的に減少している。2025年4~6月の世界販売台数は38万台で前年同期比13.4%減少である。同じく12.9%の減少だった1~3月に続き、2四半期連続でマイナスとなった。7~9月の実績も振るわず、年間で2年連続のマイナスとなるのは確実な情勢だ。 【画像】筆者もテスト経験があるテスラ社製の電気自動車 ■世界的な不買運動が起きている  25年1~6月のテスラの世界EV販売台数は72万台で、ライバルの中国・比亜迪(BYD)の102万台に大きく離され、世界首位の座を明け渡している。  トランプ米大統領と親密だったイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の政治的な言動で、ドイツなど欧州や米国を中心に世界的な不買運動が起きているのが原因とみられている。  ブルームバーグによると、ドイツでは8月のEVの新車登録が前年同月比で46%増えたが、テスラは39%減少し、年初からの8か月間では56%の大幅減となった。欧州全体でも年初からの7か月間でEVの販売は26%増加したが、テスラは40%減少したという。

 米国では「I bought this before Elon went crazy」(私はこのクルマをイーロンがおかしくなる前に買いました)とか、「ANTI ELON TESLA CLUB」(反イーロン・マスクのテスラクラブ)などのステッカーをテスラのリヤバンパーに貼るユーザーが増えているという。  そんな「言い訳」をするステッカーをテスラに貼る習慣が、環境意識の高い米国カリフォルニア州では一般的になっているそうだ。日本でもここ数年、テスラが普及したが、今のところ東京都心でもここまでの拒絶反応は見かけない。  テスラは日本国内の新車販売台数を公表していないが、業界団体によると、テスラの25年1~8月の販売台数は前年同期比87%増の約6600台となった模様だ。年間販売で初の1万台を超える勢いで、日本は不買運動の起きた欧米と異なり、テスラの販売は好調を維持している。

J-CASTニュース
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: