2025年7月27日|今日の月齢と宇宙の出来事+占い|21世紀最長の皆既月食から7年
2025年7月27日21時頃の月のシミュレーション画像(Credit: NASA's Scientific Visualization Studio)
本日7月27日は、新月後の細い月(正午月齢2.3)の日です。東京では6時59分に月の出、20時25分に月の入り。日没(18時50分)後もしばらく西の低空に、極細の弓なりの月が残ります。
新月明けで月明かりの影響が小さいため、星空観察に好条件です。夏の天の川や流星群観測に向いています。
今夜の見どころ
- みずがめ座δ(デルタ)南流星群、やぎ座流星群が活動中
- 夏の星座と天の川(特に夏の大三角周辺)
- 土星・木星:土星は夜の早い時間に東空で見やすく、木星は未明に昇ってきます。(※見かけの位置は地域で多少前後します)
※…月の出入り時刻は国立天文台「今日のこよみ(東京)」を参照しています。
過去の7月27日の出来事
【▲ イタリアのオーリアから観測された皆既日食2018(Credit: Giuseppe Donatiello, by CC)】7月27~28日(世界各地の現地時刻)に皆既月食が起こり、皆既継続時間は1時間42分57秒で21世紀最長を記録。北米を除く広い地域で観測され、同時期に火星が7月27日に衝、7月31日に大接近を迎えました。この皆既月食は、日本では全国で観察できましたが、28日の明け方の低空での“月入帯食”となりました。
米海軍の大気・電離圏観測の一環として、1963年7月27日00:10(世界標準時間) にスウェーデン・クローノゴードからナイキ・ケイジャンロケットが打ち上げられました。
村山優美先生の猫占い
ハンドメイド作家で猫占い師の村山優美先生による今日の星座ランキングです。 26日の1位は「うお座」、12位は「ふたご座」でした。あなたの今日の運勢は??
文・編集/sorae編集部