野生「マヌルネコ」が標高5000m近くのヒマラヤで発見される
- animals plants
頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」
頭突きをする動物は脳損傷のリスクがないという通説があります。米ISMMSはこの説が正しいのか、激しい頭突きをするジャコウウシなどの脳の直接検証を実施。結果駄目っぽい可能性が示されました。
- animals plants動物
アフリカカエル
2025.11.07 Friオタマジャクシの時期がない「新種のカエル」を発見
デンマークUCはアフリカ・タンザニアに生息する新種のカエルを発見したと報告。驚くのは、この種がオタマジャクシの時期を飛ばして、いきなりカエルの姿で生まれることです。
- animals plants
史上初「野生のシャチ出産」の撮影に成功、ノルウェー
今月2日、ノルウェー沖でシャチの出産の瞬間が目撃されました。野生下での出産のみならず、誕生後1時間のシャチの詳しい行動が観察できたのは、史上初とのことです。実際の画像は記事内で。
- animals plants動物
哺乳類生物社会問題・社会哲学
2025.09.13 Satグロ過ぎて報道されないクマ被害の実際の症例報告
クマはどれほど危険な生物なのでしょう?本州のツキノワグマはヒグマに比べ体が小さく、巴投げして助かったというおじいさんの体験談が報道されたり意外と適切に対処すればなんとかなると誤解している人も多いかもしれません。
- animals plants
海綿の帽子をかぶったイルカを発見、目的は何?
最近、西オーストラリアの海で、頭に海綿をちょこんと乗せて泳ぐイルカたちが発見されました。この奇妙な行動は、一体何のために行われているのでしょうか?