【首都圏版】「住みたい街(駅)」ランキングTOP30! 第1位は「横浜」【2024年最新調査結果】
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象にアンケート調査を実施し、その結果を「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」として発表しました。
今回はその中から「住みたい街(駅)」のランキングを紹介します。首都圏在住者が住みたいと思う街(駅)はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
調査期間 2024年11月8日~2024年12月6日 調査対象 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県在住の20歳~49歳の男女 有効回答数 1万人(出典元:リクルート「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」)
【首都圏版】「住みたい街(駅)」ランキングTOP30!
画像:写真AC第2位:大宮(JR京浜東北線)
画像:写真AC第2位は「大宮」でした。埼玉県最大級のターミナル駅として知られ、JR京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン、東武野田線、埼玉新都市交通伊奈線などに加え、東北新幹線や上越新幹線などの新幹線も発着する交通の要衝です。
駅には「エキュート」や「ルミネ」といった商業施設が直結しており、買い物に便利な環境が整っています。さらに、付近にはそごうや高島屋、マルイなども立地。周辺には飲食店も充実しているため、利便性の高さが多くの人に支持されているようです。
第1位:横浜(JR京浜東北線)
画像:写真AC第1位に選ばれたのは「横浜」でした。横浜駅は、神奈川県最大のターミナル駅であり、JR・東急電鉄・横浜高速鉄道・京急電鉄・相模鉄道・横浜市営地下鉄の各路線が乗り入れています。
駅周辺には「ルミネ横浜」「そごう横浜店」「横浜高島屋」などの大型商業施設が立ち並び、一日を通して多くの人でにぎわうエリアです。生活利便性が高いだけでなく、交通アクセスの良さも魅力のひとつ。「住みたい」と思う人が多いのもうなずけますね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!