iPhone 17にすべき人、iPhone 16/16eでも問題ない人の見分け方

背面カメラの仕様に関しては、iPhone 16eがシングルカメラ、iPhone 16と17がデュアルカメラ、という差があります。どの機種も、メインカメラは、センサーの中央部のみを使って解像感を下げずに2倍ズームが可能です。 一方、超広角カメラがあるのは、iPhone 16と17のみ。特にiPhone 17に関しては、超広角カメラの解像度がメインカメラと同じ48MPにまで上がっています。旅行先などで建築物や景色などを広い画角で写したい場合には、iPhone 16か17を選んでおくとよいです。また、超広角カメラを使ったマクロ撮影についても、iPhone 16と17のみが対応しています。 ちなみに、iPhone 17に関しては、前面カメラについても、正方形のセンサーを搭載したことがトピック。言い換えると、縦持ちのままで横長のセルフィーが取れるようになっています。自撮りや記念撮影の頻度が高い人は、iPhone 17を選んでおくと、扱いやすいかもしれません。 なお、物理ボタンについて、「カメラコントロール」を使えるのはiPhone 16と17のみです。一方、アクションボタンを備えていて、ビジュアルインテリジェンスによる映像での検索機能を利用できる点は、3機種で共通しています。

ディスプレイの差も重要です。特にiPhone 17は、従来Proシリーズに限られていた常時表示と120Hzのリフレッシュレートに対応しました。ゲームなどをせずとも、Webブラウジングなどの際に画面を素早くスクロールしたときの見え方が滑らかになるので、日常使いのなかでも画面の見やすさに影響します。 iPhone 16は120Hzのリフレッシュレートや常時表示には非対応ですが、屋外でのピーク輝度が2000ニトあり、最小輝度が1ニトであることが重要。直射日光下や就寝前の寝室など、場所を問わずに視認性の良さが期待できます。 一方、iPhone 16eは、ピーク輝度が1200ニトで、通常時の最大輝度も800ニトに限られており、直射日光下など場面によっては視認性に影響することがあるかもしれません。その点は購入検討時に理解しておきましょう。

&GP
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: