三井住友FGの来期純利益1.2兆円超へ、内外収益環境は良好-中島社長

三井住友フィナンシャルグループ(FG)は来期(2026年3月期)の連結純利益で過去最高となる1兆2000億円超を目指す。中島達社長はブルームバーグとのインタビューで、実現に向け国内外で利益の積み上げを図る考えを明らかにした。

  中島氏は来期について、国内では少数与党政権のかじ取りのため財政が拡張気味になり、米国ではトランプ次期大統領による景気刺激策や減税策が見込まれると分析。「業務環境は悪くなく、業績の好調さは継続する」とし、新たな純利益の「目標に挑戦する年になる」と述べた。

  同社は11月、今期(25年3月期)の純利益予想について、初の1兆円超えとなる1兆1600億円に上方修正した。来期も利益を上積みし1兆2000億円超を達成できれば、3期連続の最高益更新となる。

  日本銀行の金融政策転換で「金利ある世界」が到来し、銀行は預貸金利ざやの改善で収益拡大が期待できるようになった。各行が低コストの貸し出し原資である預金集めに知恵を絞る中、三井住友FGは銀行・クレジット決済を軸に、証券・保険なども含め総合的な金融サービスを一元管理できるスマートフォンアプリ「Olive(オリーブ)」を武器に銀行口座や預金量の拡大を目指している。

  中島氏はオリーブについて、今期に黒字化を達成し、28年3月期には400億円の収益貢献を見込んでいると明かした。ただ、同分野ではみずほFG楽天カードとの提携で新サービスを展開するなど競争が激しい。このため、中島氏は「まだ追加投資が必要だ」として、提携先を広げて機能を拡充する意向を示した。現在はSBI証券住友生命保険などと連携している。

ジェフリーズとの協業深化

  海外事業では出資先の米証券ジェフリーズ・ファイナンシャル・グループとの提携拡大を検討する。今期から米国や欧州、中東でのM&A(企業の合併・買収)の助言業務や、債券・株式の引き受け業務などで提携を本格的に開始したが、共同案件は160件に上っているとし、「想定以上に順調だ」と評価した。

  米国では今後、特に債券や株式のセカンダリー(流通)市場での協業も検討し、投資銀行業務全般に協力関係を広げていきたい考え。また、中島氏は「ジェフリーズは豪州が相当強い。インドにも積極的だ。三井住友FGは両国で投資銀行部門がない。チャンスは十分にある」とも述べ、豪州やアジアでの協業にも期待を示した。

  中島氏は、こうした協業の深化が実現し、ジェフリーズと協議が進んで米国内での規制上のハードルもクリアすれば、「資本関係をさらに濃くする可能性は十分ある」と述べた。

関連記事: