長岡花火をイメージしたパイに新作「バリバリ尺玉パイ」が登場 / 昨年食べた「正三尺玉パイ」と明確な違いが…!

今年も長岡花火の日が近づいてきた。

会場となる新潟県長岡市周辺では既に交通規制の準備が始まっていたり、お祭りに向けた飾りつけが進んでいたりするようだ。

新潟県のローカルスーパー「原信」も例外ではなく、少し前から巨大すぎるパイ「正三尺玉パイ」の販売を始めている。

今年も気合入ってるなぁ、と思いながら眺めていると……正三尺玉パイの隣に、見慣れないパイが増えていることに気づいた。

・新作が出てた

それがこちら。商品名は「バリバリ尺玉パイ」というそうだ。価格は税込み195円だった。

花火パイ、シリーズ化してる────!!!! さすが原信、今年も気合の入り方が違う。

正三尺玉パイ(税込み411円)と並べてみるとこんな感じ。実際の花火の大きさと同様、尺玉パイの方が正三尺玉パイよりも少し小さい。

とはいえ、手に取ってみるとやっぱり大きく感じる。一人で食べるなら十分すぎるサイズだ。

なお、正三尺玉パイが一部割れているのは筆者が持ち帰る時に油断したからです……完璧な状態の正三尺玉パイを見たい方は、以前執筆した記事をご確認ください。

それではさっそく実食といってみよう。まずは正三尺玉パイから。

うんうん、安定のおいしさだ。サクサクのパイ生地からはデニッシュ生地のような香ばしい味がして、おやつにぴったりだと思った。

続いて尺玉パイを食べてみよう。正三尺玉パイと同様、綺麗な焼き色がついていてこちらもとってもおいしそう。

さっそく口の中に入れてみると……

あっ、チーズだ!!

正三尺玉パイが源氏パイのような甘い味だったのに対して、尺玉パイはがっつりチーズ味だった。

原材料名を確認してみたところ正三尺玉パイと同様にパン生地なども使われているらしいけど、正直それらの味はほとんど分からなかった。

どちらかというとチーズそのものを食べてるみたいだったな……これはおやつとしてだけではなく、おつまみとしても食べられそう。

また、食感も「バリバリ尺玉パイ」という名前どおりサクサクというよりはバリバリ。サイズは大きいけれどかなり薄いので、完食のハードルは見た目ほど高くないと思う。

・3枚入りもあった

ちなみに今回購入したのは1枚入りの「バリバリ尺玉パイ 一発勝負」という商品だったけど、同じ売り場では3枚入りの「バリバリ尺玉パイ 三連発」という商品も販売されていた。

複数人で食べる時にはこちらを購入するのもおススメだ。

長岡花火を鑑賞するお供にするもよし、普通におやつとして楽しむもよし。

おそらく昨年と同じように長岡花火が終わると徐々に販売されなくなってしまうので、気になる方は今のうちに味わっておくことをオススメするぞ。

参考リンク:原信ナルス 執筆:うどん粉 Photo:RocketNews24.

関連記事: