【RIZIN】勝者・伊藤裕樹「6人でもう1回やっちゃえ!」×敗者・ズールー「蹴りが減ってタックルが多くなったのは、片目しか見えなくなったから」=9.28 フライ級GP準決勝
2025年7月27日(日)さいたまスーパーアリーナにて『超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り』が開催され、本戦第1試合から第5試合まで、「RIZIN WORLD GP 2025 フライ級(57.0kg)トーナメント 1回戦」が行われた。
当初の8人トーナメントから、2選手が追加されて変則の10人トーナメントとなった今回のフライ級GP。9月28日の名古屋・IGホール大会での準決勝に進むのは、1回戦5人の勝者から4人のみ。「ファンおよび識者による投票で1人が脱落する」と事前に発表がなされている。
▼第1試合 RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント 1回戦 5分3R〇元谷友貴(アメリカントップチーム)[判定3-0]×ヒロヤ(ジャパントップチーム)
第1試合では、バンタム級から9年ぶりにフライ級に戻した元谷が、篠塚辰樹TKOから米国合宿帰りのヒロヤと対戦。元谷がスタンドでテイクダウンのフェイントからジャブ&ロー、アッパーも織り交ぜて組ませず。近づいても首相撲、バック奪取。最後は打ち合いでも上回り、判定3-0で完勝した。
▼第2試合 RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント 1回戦 5分3R×ホセ・トーレス(米国)[判定0-3]〇扇久保博正(THE BLACKBELT JAPAN)
第2試合では、元UFCで神龍誠に判定勝ちの強豪トーレスを初戦で指名した扇久保が、再三のシングルレッグからテイクダウンでコントロール。切られても組み続けるタフファイトを制し、判定3-0で熱戦を勝利。
▼第3試合 RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント 1回戦 5分3R〇伊藤裕樹(ネックス)[判定3-0]×エンカジムーロ・ズールー(南アフリカ)
第3試合は、ララミーに打ち勝ち神龍に敗れた伊藤が、堀口と渡り合ったズールーを指名。蹴りも混ぜた長い距離のズールーに対し、伊藤はステップと回転の速いパンチで、ズールーの組みも完封。判定3-0で勝利した。
▼第4試合 RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント 1回戦 5分3R〇アリベク・ガジャマトフ(ダゲスタン)[3R 2分39秒 TKO] ※左フック→鉄槌×征矢 貴(THE BLACKBELT JAPAN)
第4試合は、5勝無敗のダゲスタン戦士ガジャマトフと、ドッドソン戦の勝利でトーナメントに異例の追加参戦を果たした征矢が対戦。榊原CEOの「塩試合禁止令」にもかかわらず早々にタックルを仕掛けた征矢が組みを混ぜての打撃で前進も、ガジャマトフが拳で打ち勝ち、3RTKO勝ち。
▼第5試合 RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント 1回戦 5分3R〇神龍 誠(神龍ワールドジム)[1R 2分55秒 ギロチンチョーク]×山本アーセン(KRAZY BEE/NAUGHTY HOUSE)
そしてGP最後の第5試合では、ともに組みを武器とするなか、神龍がアーセンに両差しで組まれるとジャンピングガード。最後はクローズドガードに入れてのギロチンチョークを極めて貫録の一本勝ちを収めている。
GP第3試合後の勝者・伊藤、敗者・ズールーとの一問一答は以下の通り。
伊藤裕樹「トイレの色がすごい真っ赤っ赤になって」
──ズールー選手との試合を終えた、率直な感想をお聞かせいただけますか。
「うーん、まず1回戦勝てて良かったなと思います」
──ズールー選手は対戦前のイメージと実際に戦って違ったところはありましたか。
「結構全体的になんかシャープなイメージだったんですけど、こう、打撃が思った以上に硬かったスね、岩みたいでした」
──フライ級グランプリ1回戦の全試合が終わりました。勝ち上がったメンバーを見てどう思いましたか。
「まあわりかし順当な、この人が上がってくるだろうなという、5人だっけ? 僕含めて5人で、バチっと5連単当たったっスね!」
──すごい確率ですね。
「結構な倍率つくと思います(笑)」
──そのメンバーの中で、次の2回戦のスイッチが入っていますか。それともまず一旦は「1回戦終わったな」という感じですか?
「いやもう、2回戦あるつもりでトーナメントに向けてやってきているので、誰が相手でも、やるつもりっスね」
──見た目的には顔にダメージがないように見えます。体全体のダメージはいかがですか。
「さっき試合が終わって、シャワー浴びてトイレ行こうって、トイレ行ったら血尿出ました、初めて。トイレの色がすごい真っ赤っ赤になりました。びっくりしました」
──痛みや不調は感じていますか。
「全くないですね。赤なので、アツいなと思ったくらいです」
──久しぶりの57kgでの試合でした。減量はいかがでしたか?
「いや、マジでしんどかったです(苦笑)。やっぱ、ここ2戦59kgでやってきたので、この2kg違うだけで“減量厳しいなあ”っていうのもありますね」
──リカバリーも話題になっています。
「はい」
──2カ月後にまたすぐ試合になりますが……。
「もう節制します。今回は(笑)、はい。試合が決まっていれば“ここまで!”ってセーブできるので、まあとりあえず節制してって感じですね(笑)」
──5試合中の真ん中で試合をしました。他の試合はどの程度ご覧になりましたか。
「1、2試合目は見て、アーセンも、最後ちょっと見たくらいですね」
──5人のうちの4人だけが進出します。誰が落ちると思いますか?
「それ、あの、ちょっと思ったんですけど。まあ僕、準決勝が地元名古屋じゃないですか。“行けるかなー”と思ったら元谷さんは元タイトルマッチ経験者、扇久保さんは絶対王者、で、ガジャマトフKO勝ちで強かった、神龍一本勝ち。で、俺、判定(笑)。これ、もしかしたら地元名古屋で、トーナメントがどういう抽選か知らないですけど、ひとり脱落するとなったら……“これ俺、脱落したらヤバいんじゃね?”と思って、ちょっと内心びくびくしています」
──全然落ちることはない内容だったと思っていますか。
「まあ盛り上がった、盛り上がったんですけど。こう、やっぱ派手にフィニッシュ、インパクト! っていう感じじゃないじゃないですか。なので、そこにちょっと不安要素はありますね」
──無事に進めたとして、ダメージの蓄積などは問題ないですか。
「まあそんなダメージもらうことは、あんまないんで。試合ができるだけ、やっぱりファイターは光栄なことなので、全然。あれば、ある分だけ試合したいですね、僕は」
──では大晦日も。
「はい、年5試合、最高じゃないですか。たっぷり稼ぎますよ」
──1R、ちょっと距離取られて、やりづらそうに見えましたか。どのぐらいで、自分のペースで戦えるようになったであるとか、変わった場面など、どう感じていますか?
「1R目で、サウスポーだと思ったら(ズールーが)まさかの右から始めてきたので、“あ、右から来るんだ”と思って。まあ2R目くらいからペースは掴めたんですけど、1R目のミドルか何かが、めちゃめちゃ効いて、息ができなくなりましたね。2R目からは距離潰してって、行こう、行こうって思ったんで、そこからペース掴めましたね」
──ズールー選手のパンチも入っていたように見えました。
「自分としては効かされた感じはなかったです。まあ“効かされた”というよりは“痛い!”っていう感じだったですね」
──ズールー選手という強敵に勝てたことに対して、現在ご自身で自信になったことや、今現在の感情は?
「うーん。まあもうちょい頑張って、ボーナスまで欲しかったなというのが率直な感想っスね」
──2カ月後に向けての練習環境を考えて、(同じ名古屋・寒天練習に参加している)元谷選手も勝ち上がっているところは、今どういう気持ちでいますか?
「まあそうですね、どうなるかわからないので、まあそこは運命に任せるしかないですね(苦笑)」
──できれば当たりたくないですか。
「まあ、一番当たりたくない相手ではありますね」
──神龍選手にも聞いた意地悪な質問ですが、誰か「落ちろ」って思う選手が一人いたら教えてください。
「僕がですか? うーん、難しいっスね(笑)。まあなんか、落ちるよりも、逆にひとりポコーンって復活して、6人でもう1回やっちゃえ! で、決勝2試合とかのほうがいいんじゃないかなって思っていますね」
──榊原さんにそれをお願いしてください。
「わかりました(笑)」
──次戦への意気込みやファンへのメッセージをお願いします。
「2回戦が9月の名古屋なんで、やっぱ地元大会で試合できることはこれ以上ないチャンスだと思うので、まあしっかり準決勝もバチっと盛り上げて、決勝、大晦日行きたいっスね」