新車52万円で「3人」乗れる! バッチリ“公道走行”できる「最新トライク」がスゴイ! 通勤や“日常の移動”で大活躍の「APトライク125」はクルマとバイクの“良いとこ取り”!

カーターの展開する「APトライク125」は、クルマとバイクの長所を併せ持つユニークな乗り物です。一体どのような特徴を備えているのでしょうか。

新車52万円の「最新“3人乗り”トライク」がスゴイ!

 神奈川県相模原市に拠点を置くカーターは、ユニークな乗り物である「APトライク125」を展開しています。

 これはクルマとバイクの長所を併せ持つ小型の屋根付きトライクで、高い実用性や手頃な価格と維持費によって人気を集めています。

新車52万円の「最新“3人乗り”トライク」がスゴイ!

 APトライク125を運転するために必要な免許は、一般的なクルマと同じく普通自動車免許です(AT限定でも可)。

 しかし、クルマに比べて維持費が非常に安く抑えられているほか、車検や車庫証明は不要。

 保険や税金は250ccのバイクと同等で、年間の自動車税はわずか3600円と、経済的な負担が少ないのが大きな魅力です。

 それでいて最大3人まで乗車が可能となっており、移動先ではクルマ用のコインパーキングも利用できるなど、まさに「クルマとバイクの良いとこ取り」を実現したモデルと言えるでしょう。

 そんなAPトライク125のボディサイズは、全長2200mm×全幅1000mm×全高1650mm。

 搭載されるパワーユニットは、最高出力8.6馬力・最大トルク0.89kgf/mを発揮する123.6ccの空冷エンジンで、トランスミッションにはクラッチレバーの操作が不要な4速MTが採用されています。

 最高速度は条件次第で70km/h程度まで出せますが、カーターは、安全のため最高速度50km/h以下での走行を推奨しています。

 運転はバー型のハンドルで行うため、一見するとバイクのようにも見えますが、クルマと同じようにバックギアも搭載されているので、狭い路地や駐車場での取り回しに困ることはありません。

 また、シートは前後に調整でき、背もたれも傾けられるため、様々な体格のドライバーが最適なポジションを確保して運転できます。

 装備面も充実しており、「屋根」「フロントシールド」「ワイパー」や明るい灯火類が標準装備されているため、突然の雨でも濡れを最小限に抑えて移動できます。

 さらに、オプションとして折りたたみ式の「リアキャリア」も用意されており、大きな荷物を運ぶ用途にも対応可能。

 なお、法律上はヘルメットの装着義務はありませんが、カーターは安全な走行のためにヘルメットとグローブの着用を推奨しています。

 また、法規的には高速道路の走行も可能ですが、エンジンスペックを考慮し、カーターは高速道路の走行をしないよう強く呼びかけています。

 そんなAPトライク125は、2024年に大幅な改良が施され、ユーザーからのフィードバックを反映して強度と品質が向上。

 具体的には、フロントホイールハブやディファレンシャルギアのベアリングを大径化し、各種金属カラーの寸法を見直すことで、耐久性を高めています。

 エキゾーストマフラーは2分割化され、接合部に球面フランジが採用されたことで、衝撃に強くなりました。

 また、フロントおよびリアガラスのコーキング材質も変更され、耐久性を上げています。

 最新のAPトライク125の車両価格(消費税込)は52万8000円で、全国の正規販売店で試乗や購入が可能です。

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

関連記事: