3COINS本気出し過ぎ? 買ってよかったガジェット3つ
昨今では、ちょっとした雑貨だけでなく、さまざまなガジェットなども扱っている3COINS(スリーコインズ)。
お手頃価格で、いろんなアイテムを購入できるというのは、消費者としてもうれしい限りです。
今回は、そんな中でも「3COINS本気出し過ぎ…!」と感じさせられる「買ってよかったガジェットアイテム」についてまとめてご紹介いたします。
3COINSのスマートウォッチ
Photo: はらいさん「デバイスバンドplus」は、3COINSから販売されている税込4,180円のスマートウォッチ。
スマートフォンの通知を確認できることはもちろん、再生中の音楽を操作したり、ストップウォッチやタイマー機能があったりと、基本的な機能を兼ね備えたスマートウォッチになっています。
血中酸素飽和度や表皮温度の計測に対応しているのも、本製品の特筆すべきポイントと言えるでしょう。
画面は1.83インチとそこそこ大きく、通知の内容や文字盤も読みやすいサイズ感です。ディスプレイの輝度についても、屋外で使っても見にくさを感じることはなかったとのこと。
Photo: はらいさん重量は付属のバンド込みで38g。Apple Watchなどと比べて、存在が気にならない重さなのもメリットのひとつです。
デバイスバンドplusは、手持ちのスマホに専用アプリをダウンロードして使う必要がありますが、こちらのアプリも、わかりやすいUIで非常に使いやすい仕様。心拍数や消費カロリー、歩数や睡眠記録などを確認することが可能になっています。
電子決済機能の存在などではApple Watchに軍配が上がるものの、低価格の入門用スマートウォッチとしては、おすすめの製品と言えるのではないでしょうか。
詳しくはこちら↓
旅行におすすめなスマホホルダー
Photo: SUMA-KIYO3COINSの「どこでも挟めるトラベルスマホホルダー」は、テーブルの天板などを挟んで自立するクリップ式のスマホ専用ホルダー。飛行機や新幹線、観光バスなどで活躍してくれるアイテムです。
折りたたんでいるヒンジの部分を展開し、片側をテーブルなど固定したい部分に挟み込んで使用します。あとは反対側にスマホをセットすればOK。
約3cmほどの厚さまで対応しているので、キャリーケースの取手やテーブルのふちなど、たいていの場所に簡単に取り付けられるのもうれしいポイントです。
360度回転する構造のヒンジにより、スマホの角度を細かく調整することも可能。もっとも最適な角度でスマホを固定することができ、旅先のスマホ体験が快適になりますね。
Photo: SUMA-KIYO本製品は、2WAY仕様になっており、卓上スタンドとしても使えます。ホルダーを挟む場所が見つからないときは、卓上スタンドとして使ってみるのもアリかもしれません。重さも92gと軽量なため、気軽にカバンに忍ばせておくことができますよ。
駅での乗り換えや、初めて訪れる土地での道案内にも、このホルダーがあれば両手が空いて快適。アイデア次第で、まだまだ使い道が広がりそうです。
詳しくはこちら↓
Apple製品の同時充電が快適な充電器
Photo: 岡本玄介iPhone、Apple Watch、AirPods。スマートな生活を実現してくれるApple三種の神器ですが、これらを使っていると面倒なのが充電問題。3つのデバイスを同時に充電しようとするとコンセントが足りなくなってしまう、といった現象はあるあるかもしれません。
そんな時に重宝するのが3COINSの「3in1ワイヤレスチャージャー」。本体を閉じた状態では、平置きでiPhoneを無線充電できるこのチャージャー。Air Pods用、Apple Watch用それぞれの置き場を引き出すと、3台同時の充電が可能になるんです。
本体には磁石が内蔵されており、三角形に組んだ際も安定し、たたんだ際もパカパカすることはありません。
Photo: 岡本玄介携帯しやすいサイズ感なので、仕事場や旅行先に持って行くのもよし。こうした取り回しのしやすさも本製品のメリットです。
カラーバリエーションは、白と黒の2種類で、いずれも3,300円。このチャージャーがあれば、家でも出先でも三種の神器充電問題に悩まされることはなくなりそう。ひとつあるだけでも、さまざまなシーンで重宝しそうです。
詳しくはこちら↓