「2025年の上半期に買ってよかったもの」をBHB社員に聞いた
失礼します。みなさんのスマホにはどれほど「チェーン店」アプリが入っていますか?
ひと昔前までは、お店ごとのポイントカードを財布にぎゅうぎゅうに詰めてたのに、今やそのほとんどがアプリに置き換わり、気づけばお店に行くたび「アプリはお持ちですか?」と言われ、どんどんアプリが増えていく……
キヤッ!
もう、こんなにアプリがあったらどれをダウンロードすればいいのか掴めませんっ!
そりゃお得になりたいです! なりたいけど! でも! も、ももう! 溢れちゃいそう!
溢れた結果
ということで、本日はバーグハンバーグバーグの社員のみなさんにお声をかけ「スマホに入れてるオススメの「チェーン店」のアプリ」を聞いてみました
「それ、入れようと思ってたけど、迷ってた!」みたいな方などは是非チェックしてみてください!
加藤 バーガーキング
バーガーキング、特にワッパーは美味い。直火焼きされたデッカいビーフパティに、厚切りのトマト。満足感は正にキングを語るに相応しい。チェーン店なら間違いなくトップだろう。
だが恐らく、もしかすると、であるが、バーガーキングの値段設定はクーポン前提で設計されている。アプリのクーポンを使って初めて、正しい価格になる、と思っている。個人的に。
しかも、アプリにはそこそこ種類が揃っており、いくつかのワッパーかワッパーJr.が対象になっているのだ。よく100円~150円ほどが割引されている。使わない手はない。もうこれが適正価格だと身体が覚えてしまっているから、クーポンを使わずに買うなんてできなくなってしまうのだ。消せないアプリ、一度入れたら終わり。直火の地獄へようこそ。
マンスーン すかいらーく
特にバーミヤンで使用しているのですが、お酒やつまみにピッタリのメニューが安くなることが多く酒飲み必須のアプリだと思います! また、ガスト/ジョナサン/しゃぶ葉などすかいらーくグループの店舗のクーポンが、一つのアプリで使えるというのが地味に嬉しいところです。
長島 サーティワン
自分自身のサーティワンデビューは遅いのですが、子の成長に伴って行く頻度が劇的に増えたので最近アプリを入れたらまじで神でした。
新作やキャンペーンなどのお知らせがわかりやすく届くのはもちろん、クーポンや特典機能がめちゃくちゃ充実してるので貯めがいがあります。
(A)買うたびに貯まっていくスタンプ (B)会計1円ごとに貯まる「アイスマイル」 (C)子ども用のパスポートがあって来店ごとにシールがもらえる
と、それぞれ貯まるごとに特典がもらえるので、こまめに通いたいと思わせてくれる設計になっててすごいです。
あと、アプリとは直接的には関係ないのですが31は店員さんの接客レベルもとても高い気がしていて、混んでいても丁寧に素早く対応してくれるのでさらに良さを醸成させてくれてる気がします。
サーティーワンの「ファン度」がどのくらいかを計る目安として上述(B)の「アイスマイル」のランクがどのレベルか、という指標があるとのですが、ぼくは晴れてプラチナまでいきました。 ただ、身近のメンバーで最高ランクであるダイヤクラスの人がいるという噂を聞きまだまだ精進しなければと感じています。
まきの デニーズ
デニーズのクーポンをよく利用してます。他のファミレスのアプリとあんまり変わらないと思いますが、やっぱりポイントをためてもらえる特典が嬉しいですよね。
10%OFFクーポンやもちろん、山盛りフライドポテト100円とか、パンケーキ半額とか……。ポイントをためてランクアップしていくことでクーポンの利用回数が増えるのがかなり熱いです。最高ランクのダイヤモンドは山盛りフライドポテト100円クーポンを使える回数が「毎月5回」。こりゃポテト好きにはたまらないですよね。ちなみに私は一つ下のプラチナまで来ていて、あともう少し頑張ればダイヤモンドに到達できます。応援してください!
ちなみに、毎月2日&22日はお子様メニューが50円という爆弾クーポンも投下されます。これを口実に家族でデニーズに行こう!
モンゴルナイフ スターバックス
スタバは、モバイルオーダーすると注文のハードルが下がっておすすめです!
かなり細かくカスタムやトッピングが選べるんですよね
レジでこれを説明すると焦るので、アプリで選べるのいいですよ!!! こんなトッピングあったんだ!?と発見もできます
あと、地味に0円トッピングが知れるのが嬉しい
マイパスポートストアっていう自分が行ったスターバックスのスタンプが集められるのが、旅行好きには嬉しい機能です
タップするとそのお店の説明を読めるのもいいですね!
ヤスミノ マツキヨココカラ
基本的に生活で発生する手間を減らしたいのでポイントアプリはほぼ使わないですが、例外として「マツキヨココカラ」アプリだけは使用しています。
それは僕の最寄りの店がマツキヨで、最も使用頻度が高いからです。洗剤やトイレットペーパーなどの日用品以外にも、牛乳・タマゴ・冷凍うどんなど簡単な食料品ならマツキヨで購入します。少なくとも週に3回は行きます。
そして、このアプリで特筆すべきは「運試しルーレット」システム。これは24時間に2回ルーレットに挑戦できて、当たればクーポンが付与されるもの。 一応当たり外れがあることにはなってますが、まず外れません。体感としては95パーセントぐらいで何かしらクーポンが当たります。
そして最も当たりやすいクーポン「C賞」でも
◾️医薬品・健康食品・化粧品・日用品 10%オフ ◾️食品 ポイント5倍
になります。つまり食品以外はほぼ常に10%オフなんです。この手のクーポンはめんどすぎるので、別に損したっていいと思い生活してるのですが、流石にこれは無視できない。むしろお得さより、普通に購入したときの損失を想像してしまう。
噂によるとdポイントも貯まるらしいです。それはやってないのでなんとも言えません。
おわり
以上になります
そういうことならいれてみようかな……! と思ってもらえたら嬉しいです。今回紹介したアプリの他にもオススメのチェーン店のアプリがありましたら是非教えて下さい!