ジロ・デ・イタリア2025 第17ステージはマリア・ローザのデルトロが区間初優勝!|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
イタリアで開催中の第108回ジロ・デ・イタリア(UCIワールドツアー)は、サン・ミケーレ・アッラディジェからボルミオまでの155kmで、アルプス中級山岳区間の第17ステージを競い、マリア・ローザを着たメキシコのイサーク・デルトロ(UAEチーム・エミレーツ・XRG)が、グランツール区間初優勝を果たして総合首位の座も守った。
マリア・ローザのデルトロがグランツール区間初優勝を果たした (photo : LaPresse)
デルトロは区間1位で10秒のボーナスタイムも獲得し、4秒遅れの区間3位でゴールして総合2位になったエクアドルのリチャル・カラパス(EFエデュケーション・イージーポスト)との総合でのタイム差は41秒になった。15秒遅れの区間4位でゴールし、総合2位から3位へと順位を下げた英国のサイモン・イェーツ(チーム ヴィスマ・リースアバイク)は、デルトロと51秒差になった。
山岳は残り2ステージ。果たしてデルトロはマリア・ローザを守り切ってローマに凱旋できるのか?! (photo : LaPresse)
モルティローロ峠を越える中級山岳ステージ
(photo : LaPresse)
第18ステージは164選手が出走。前日に15分以上遅れたスペインのフアン・アユソ(UAEチーム・エミレーツ・XRG)は、すでにレース序盤に集団から遅れていた。最初に越えたトナレ峠(カテゴリー2)で30人以上の大きな集団が先行し、そこにマリア・アッズーラを着たイタリアのロレンツォ・フォルトゥナート(XDS・アスタナ チーム)とフランスのロマン・バルデ(チームピクニック・ポストNL)も加わっていた。
ゴールまで残り85.4kmのトナレ峠山頂はフォルトゥナートが先頭で通過し、メイン集団とのタイム差は3分以上開いていた。残り47.6kmのモルティローロ峠(カテゴリー1)山頂はポルトガルのアフォンソ・エウラリオ(バーレーン ヴィクトリアス)が先頭で通過した。下りでエウラリオにマッティーア・カッタネオ(スーダル・クイックステップ)とバルデが合流し、先頭の逃げは一時3人になったが、残り28kmでフォルトゥナートらが追いついて8人になった。
メイン集団ではモルティローロ峠でEFエデュケーション・イージーポストが先頭を引き、山頂まで残り6kmでイタリアのアントニオ・ティベーリ(バーレーン ヴィクトリアス)が遅れてしまった。山頂近くでカラパスがアタックし、20人ほどに減っていたマリア・ローザのグループに17秒差を付けて峠を越えたが、彼は下りで捕まってしまった。
マリア・ローザがアタック
(photo : LaPresse)
メイン集団はUAEチーム・エミレーツ・XRGがコントロールし、逃げのタイム差は縮まっていった。この日最後の坂だったレ・モッテ峠(カテゴリー3)が始まると、残り10kmでバルデがアタックし、単独で先頭を走り始めた。10人ほどに減っていたマリア・ローザ集団では、残り9kmでデルトロがアタックし、カラパスだけが付いていけた。
レ・モッテ峠を越えた後、デルトロとカラパスは残り5.5kmでバルデに追いつき、先頭は3人になった。総合2位のサイモン・イェーツは彼らより12秒後方だった。最後は3人でのゴール勝負になるかと思われたが、残り1.6kmでデルトロがアタックし、単独でボルミオのゴールに到着した。マリア・ローザのデルトロは、フィニッシュラインで舞台俳優の挨拶のようなポーズを見せた。
区間2位に入ったフランスのバルデは、ゴール直後のユーロスポーツのインタビューで「ジロで区間2位になったのは4回目だ…」と語っていた。彼は2021年、2022年、2024年にもジロに参加し、それぞれの年に区間2位になっていた。バルデは来月クリテリウム・デュ・ドーフィネ(UCIワールドツアー)を走った後、ロードを引退してグラベルに転向する事になっている。
5月29日はイタリア北部ロンバルディア州のモルベーニョからチェザーノ・マデルノまでの144kmで、スプリント区間の第18ステージが行われる。
ジロ区間初優勝を目指してアタックしたバルデだが… (photo : LaPresse)
■区間初優勝したデルトロのコメント 「マリア・ローザで区間優勝できると想像していた。このジロは今のところとても良い。表彰台争いは厳しい。今日は決して諦めないことだと気がついた。常に勝つ事にトライするつもりだ。失うものは何もないからね。今日は昨日よりも簡単ではなかった。我々はモルティローロでアタックがあるだろうと予想していた。総合の選手は全員逃したくなかった。下りで彼らを捕まえた。最後の小さな上りでボクがアタックする事はチームの計画だった」
フィニッシュラインでお辞儀をして見せたデルトロ (photo : LaPresse)
■第17ステージ結果 [5月28日/サン・ミケーレ・アッラディジェ(エドムンド・マッハ財団)~ボルミオ/155 km] 1. DEL TORO ROMERO Isaac (UAE TEAM EMIRATES XRG / MEX) 3:58:48 2. BARDET Romain (TEAM PICNIC POSTNL / FRA) + 0:04 3. CARAPAZ Richard (EF EDUCATION – EASYPOST / ECU) + 0:04 4. YATES Simon Philip (TEAM VISMA | LEASE A BIKE / GBR) + 0:15 5. PELLIZZARI Giulio (RED BULL – BORA – HANSGROHE / ITA) + 0:16 6. GEE Derek (ISRAEL – PREMIER TECH / CAN) + 0:16 7. CARUSO Damiano (BAHRAIN VICTORIOUS / ITA) + 0:16 8. RUBIO REYES Einer Augusto (MOVISTAR TEAM / COL) + 0:16 9. POOLE Max David (TEAM PICNIC POSTNL / GBR) + 0:16
10. EULÁLIO Afonso (BAHRAIN VICTORIOUS / POR) + 0:56
12. BERNAL GOMEZ Egan Arley (INEOS GRENADIERS / COL) + 1:10 42. TIBERI Antonio (BAHRAIN VICTORIOUS / ITA) + 10:31
141. AYUSO PESQUERA Juan (UAE TEAM EMIRATES XRG / ESP) + 35:42
■第17ステージ後の総合成績(マリア・ローザ) 1. DEL TORO ROMERO Isaac (UAE TEAM EMIRATES XRG / MEX) 65:30:34 2. CARAPAZ Richard (EF EDUCATION – EASYPOST / ECU) + 0:41 3. YATES Simon Philip (TEAM VISMA | LEASE A BIKE / GBR) + 0:51 4. GEE Derek (ISRAEL – PREMIER TECH / CAN) + 1:57 5. CARUSO Damiano (BAHRAIN VICTORIOUS / ITA) + 3:06 6. BERNAL GOMEZ Egan Arley (INEOS GRENADIERS / COL) + 4:43 7. PELLIZZARI Giulio (RED BULL – BORA – HANSGROHE / ITA) + 5:02 8. RUBIO REYES Einer Augusto (MOVISTAR TEAM / COL) + 6:06 9. YATES Adam Richard (UAE TEAM EMIRATES XRG / GBR) + 7:45
10. STORER Michael (TUDOR PRO CYCLING TEAM / AUS) + 7:46
[各賞] ■ポイント賞(マリア・チクラミーノ): PEDERSEN Mads (LIDL-TREK / DEN) ■山岳賞(マリア・アッズーラ): FORTUNATO Lorenzo (XDS ASTANA TEAM / ITA) ■新人賞(マリア・ビアンカ): DEL TORO ROMERO Isaac (UAE TEAM EMIRATES XRG / MEX)
(※第18ステージは PELLIZZARI Giulio (RED BULL – BORA – HANSGROHE / ITA) が着用)
(photo : LaPresse)
◆J SPORTS「ジロ・デ・イタリア2025」全21ステージ独占生中継&完全LIVE配信
◆「2025サイクルロードレース選手名鑑」発売中! UCIワールドチーム&プロチーム全35チームのデータを完全掲載!