【桃鉄2】新要素と追加要素まとめ【桃太郎電鉄2】
桃鉄2の新要素と追加要素のまとめです。桃鉄2新要素や追加要素の一覧を掲載。桃太郎電鉄2の新要素と追加要素を調べる際にお役立て下さい。
新要素と追加要素まとめ
桃鉄2の新要素と追加要素には、東・西日本のマップ追加や駅数と物件数の増加、新しいカードやゲストボンビーの追加などがあります。
東・西日本の2つのマップが登場
桃鉄2では東日本と西日本の2つのマップが登場し、対戦開始時にどちらか好きな方を選んで遊ぶことが可能です。
Switch1は東西どちらかのみでも購入可能
購入内容/価格 注意点 【東西どちらか】・6340円(税込)【追加購入】・3500円(税込) ・ダウンロード版のみ購入可能・Switch2では購入不可Switch1では東・西日本のどちらかのみでも購入可能で、3500円払うと追加でもう片方を購入することもできます。ただしダウンロード版のみかつ、Nintendo Switch2では購入不可能です。
物件駅が約1000駅に増加
桃鉄2では、東西合わせて約1000件の物件駅が登場します。どちらかのマップだけでも過去作の物件数を超えており、最もボリュームのあるタイトルになっています。
▶物件駅一覧物件数が6000件以上に増加
桃鉄2では、東西合わせて6000件以上の物件が登場します。「桃太郎ランド」や「東京セカイツリー」などの高額物件も引き続き登場予定です。
新しいカードが追加
桃鉄2では「宝くじカード」や「はやぶさカード」などの新たなカードが追加されます。新登場のカードも合わせると、合計で100種類以上になります。
▶カード一覧と効果新たにゲストボンビーが登場
桃鉄2では、新たに東西合わせて4種類のゲストボンビーが追加されます。また過去作に続いて「ミニボンビー」や「キングボンビー」なども登場します。
▶ボンビーの種類一覧と対策地域限定のイベントや偉人が追加
桃鉄2では、過去作と同様に地域のイベントや偉人が登場し、渦潮で海底に潜れるイベントや、源頼朝などの偉人が新たに追加されます。
▶季節の違いとイベントNintendo Swith2 Editionが登場
追加される機能の一部
桃鉄2では通常版の他に「Nintendo Switch2 Edition」が発売されます。通常よりも広い視点で遊べる「ひろびろマップ」や、ゲーム上にお互いの表情を映せる「カメラプレイ」などの機能が追加されます。
▶Switch版とSwitch2エディションの違い関連ページ
攻略おすすめ記事
初心者お役立ち
システム解説
購入前のおすすめ記事
この記事を書いた人