【ニンダイ】“Switch2ダイレクト”発表まとめ。スイッチ2本体詳細、エアライド新作、フロム新作など盛りだくさんの内容!

 2025年4月2日(水)22時より、“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”(ニンテンドーダイレクト)が放送される。発表されるのはNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の後継機であり、新ハードとなるNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)の詳細情報。放送時間は約60分を予定。ファミ通.comでは発表される情報を速報形式でお届けする予定だ。
 任天堂の次世代ハード“Nintendo Switch 2”(ニンテンドースイッチツー)の発売日が2025年6月5日であることが発表された。価格は“日本語・国内専用”版は4万9980円[税込]、“多言語対応”版は6万9980円[税込]。
 Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)は4月24日以降に全国のゲーム取扱店やオンラインショップで順次予約受付が開始される。なお、マイニンテンドーストアの抽選販売に応募するには、“2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること”と“応募時点でNintendo Switch Onlineに累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること”の2点の条件を満たしている必要がある。
 Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)のJoy-Conには新たに“Cボタン”が搭載。このボタンを使うことで、ゲームチャット機能が使用可能に。さらに、別売りのカメラ“Nintendo Switch 2 カメラ”を使うと、自身の顔を写しながらビデオチャットも楽しむことができる。
 Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)には、ソフトを持っていない人といっしょにSwitchタイトルを遊べる“おすそわけ通信”が実装。本機能は無料アップデートで使用可能となり、Switch2だけでなくSwitchにも対応している。
 Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)の機能面も明らかに。“Nintendo Switch”から厚みをそのままに画面サイズは7.9インチ、最大120fpsに対応。さらに、スピーカーや本体保存メモリーなど、各種機能面が大きく向上している。
 公式サイトで明らかになったコントローラーやカメラ、キャリングケースなどの周辺機器の価格と発売日、付属品について。
 Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)は“日本語・国内専用”と“多言語対応”の2種が発売されることが決定。“日本語・国内専用”版は本体単体と、『マリオカート ワールド』がセットになったバージョンが発売される。“多言語対応”版はマイニンテンドーストアで販売され、海外への転売対策にもなっているとのこと。
 Nintendo Switch 2の発売にあわせて、機能面を詳しく知ることができる専用ソフト『Nintendo Switch 2のひみつ展』が発売されることが決定。磁石でくっついて中々はずれないJoy-Con2の仕組みなどを詳しく解説されるゲームとなっている。
 Nintendo Swtich2に付属するJoy-Con2のマウス操作やジャイロ操作を駆使して戦う3x3の対戦ゲーム『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』が発売されることが決定した。
 『マリオカート』シリーズ完全新作となるNintendo Switch 2専用ソフト『マリオカート ワールド』が発表。発売は本体と同日の6月5日となる。
 『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』のSwitch2 エディションが発表。作品の内容はそのままに、ジョイコン2のマウス操作や本体内蔵のマイク、表現が豊かになった振動機能、Nintendo Switch 2 カメラ(別売)を使った遊びなど、Switch2ならではの遊びが追加されている。発売は7月24日となる。
 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のSwitch2 エディションが発表。解像度やフレームレートが向上し、HDRに対応するとのこと。なお、Switch版をお持ちの方は無料でアップグレード可能となっている。また、Nintendo Switch Appでは、『ZELDA NOTES』として作品に対するさまざまな情報なども閲覧可能となるようだ。
 『星のカービィ ディスカバリー』のSwitch2 エディションが発表。グラフィックやフレームレートが向上しているほか、Switch2エディションでのみ楽しめる追加ストーリーも実装される。発売は8月28日となる。
 『メトロイドプライム4 ビヨンド』のSwitch2 エディションが発表。グラフィックの向上はもちろん、Joy-Con2のマウス操作を使用した直感的な操作も体験可能となっている。発売時期は2025年を予定。
 『ポケモンレジェンズZ-A』のSwitch2 エディションが発表。解像度とフレームレートが向上、さらにHDR対応でより美しい画像で新たな冒険を楽しむことができる。なお、Switch版を購入している場合は、アップグレードパスでプレイ可能だ。
 名作ローグライク・アクションRPG『HADES』の続編となる『HADES II』(『ハデス2』)が発表。本作では、ギリシャ神話のキャラクターとの出会いや、挑んだ結果によって物語が変化していく。
 『ストリートファイター6』がNintendo Switch 2でも発売が決定。従来の対戦格闘を継承した“ファイティンググラウンド”に加え、新たなゲームモードを搭載。さらに、Nintendo Switch 2の専用モードも追加されている。また、ゲームと連動して使えるルーク、ジェイミー、キンバリーのamiiboフィギュアと22種類のamiiboカードも展開予定だ。
 Nintendo Switchで発売された『デモンエクスマキナ』の続編『デモンエクスマキナ TITANIC SCION』が発表。新たな戦闘用外部装甲・アーセナルなど、新たなコンテンツや装備が追加されるようだ。発売は9月5日となる。
 『Project 007』のSwitch2版が発表。『ヒットマン』シリーズで知られるIO Interactiveの新作、若き日のジェームズ・ボンドの活躍が描かれると言われている。配信では「世界中にファンを持つあのスパイが、Switch 2にやってきます。」とだけアナウンスされており、詳細は今後発表されるという。
 フリースタイルが『オバケイドロ2』をNintendo Switch 2向けにリリースすることを発表。シンプル操作と馴染みのある“ケイドロ”を基にした対戦型アクションゲーム『オバケイドロ』の続編。本作では、新たな舞台としてニッポンが用意されており、ニッポンならではの幽霊や妖怪が登場する。発売日は2025年を予定。
 名作RPG『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』のHDリマスター版がNintendo Switch 2で登場。倍速機能やUI刷新、通信機能の換装のほか、マウス操作のミニゲームも実装されるという。発売は6月5日となる。
 2015年3月12日に発売された『龍が如く0 誓いの場所』のSwitch2版となる『龍が如く0 誓いの場所 ディレクターズカット』が発表。発売日は6月5日となる。
 シリーズ最新作『ゼルダ無双 封印戦記』が発表。本作では、『ティアーズ オブ ザ キングダム』につながる物語が描かれるとのこと。発売は今冬予定となる。
 Nintendo Switch 2向けのNintendo Switch Online+追加パックの新特典として、ゲームキューブタイトルの追加が発表。遊べるタイトルでは『ゼルダの伝説 風のタクト』『ソウルキャリバーII』『F-ZERO GX』が紹介された。ラインアップは今後順次追加されるとのこと。
 『DELTARUNE』が新作タイトルとして発表。トビー・フォックス氏が手掛けた『UNDERTALE』のパラレルストーリーが描かれる。チャプチャー単位で制作が進められており、本作にはチャプター1~4までが収録される。
 Hazelight Studiosの最新作となる、話題のふたり協力プレイ専用タイトル『スプリット・フィクション』が発表。発売はNintendo Switch 2本体と同日の6月5日となる。
 2Kが一挙4タイトルをNintendo Switch 2向けにリリースすることを発表した。発表されたタイトルは、『ボーダーランズ4』、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』、『WWE 2K』、『NBA 2K』。
 『シャインポスト』プロジェクトの新作『シャインポスト Be Your アイドル!』が発表。プレイヤーは芸能事務所(アイドル事務所)を運営する新人経営者としてアイドルの育成にチャレンジ。5年以内に日本武道館での最高のライブを目指していく。発売は6月5日となる。
 CD PROJEKT REDのオープンワールドRPG『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』が、Switch2本体と同日6月5日に発売される。眠らない巨大都市ナイトシティでの冒険が、いつでもどこでも楽しめるように。
 『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』がSwitch2にも登場。本作は、3部作で紡がれる『FINAL FANTASY VII REMAKE』シリーズの第1作目。巨大な階層都市ミッドガルを舞台に描かれる元ソルジャーのクラウドの物語に加えて、その物語の裏側で密命を帯びたシノビの少女ユフィの物語が収録されている。
 『アーケードアーカイブス』プロジェクトから『アーケードアーカイブス2 リッジレーサー』が発表された。本作は、1993年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)からリリースされたレースゲーム『リッジレーサー』の復刻版。発売は6月5日となる。
 フロム・ソフトウェアの新作『The Duskbloods』(『ダスクブラッド』)が発表。番組内では『Bloodborne』(『ブラッドボーン』)を彷彿とさせる1本の映像が公開された。本作は、最大8人のプレイヤー同士の戦い、そしてプレイヤーと敵との戦いが展開されるPvPvEベースのマルチプレイアクションとなっている。発売は2026年を予定、詳細は4月4日に任天堂公式ホームページで公開されるクリエイターズボイスにて明らかとなる。
 Nintendo Switch 2新作ソフト『カービィのエアライダー』が発表。『カービィのエアライド』から22年ぶりの新作となっており、ディレクターは桜井政博氏が担当する。発売は2025年を予定している。
 『ドンキーコング』シリーズの3Dアクションゲーム『ドンキーコング バナンザ』が発表。本作は、敵も壁も地面もすべてを破壊しながら、地下世界を突き進む完全新作。発売日は7月17日となる。
 “Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”は、2025年4月2日22時の配信開始前から多くのゲームファンが待機。フロム・ソフトウェアの完全新作『The Duskbloods(ダスクブラッド)』発表時点では、同時視聴数が300万人越えを果たした。
 任天堂のものづくりの考え方を伝える“開発者に聞きました”第16回が公開中。今回はもちろんNitendo Switch 2回で、キーマンのお三方が開発の経緯を語っている。興味深い話が満載です。
名称:Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2配信日時:2025年4月2日(水)22時00分(放送時間約60分)
 Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)は、任天堂がYouTubeやニコニコ生放送で配信しているWeb映像コンテンツ。2011年10月から配信が始まり、当初は当時の任天堂社長・岩田聡氏を始め、開発者がみずから情報を伝えることから、“直接”というフレーズとともに両手を前に出すポーズが恒例だった。 多くのゲームを紹介する形式のほか、特定のゲームや任天堂関連の映画、USJの“スーパー・ニンテンドー・ワールド”の情報をまとめてお届けする形式もあり、その場合は“◯◯ Direct”という名称が使われている。

関連記事: