人気ゲーム『HoI4』DLC開発者がコード内にひっそり残した“苦しみと悲しみのコメント”が発見される。「コードが汚すぎるので読まないで」
Paradox Interactiveの人気ストラテジーゲーム『Hearts of Iron IV』DLCのゲームファイル内に、プログラマーが残したおかしな記述が見つかったとして話題になっている。この出来事を伝えるユーザー報告には当該記述を残したという開発者本人からの反応もあり、製品に残されるジョークコメントの是非について波紋を広げている。
『Hearts of Iron IV』は、第二次世界大戦をモチーフにしたストラテジーゲームだ。開発はParadox Interactive傘下のParadox Development Studioが手がけている。本作にてプレイヤーは、大国から小国まで登場するあらゆる国から選択し、自らの国を導く。陸・海・空を舞台にしたリアルタイム戦争シミュレーションを楽しめるほか、政治や外交、貿易などもおこないながら、史実を再現したり、if(もしも)の歴史を形作ったりすることができる。また、本作は最大32人での対戦・協力マルチプレイにも対応している。
本作は発売から10年目に突入する現在においても、Steamでは連日ピーク時5万人前後の同時接続プレイヤー数を記録するなど高い人気を誇る(SteamDB)。しかしながら、今年3月5日に発売されたばかりの最新DLC「Graveyard of Empires」はユーザーから「コンテンツの質や量に問題がある」とする声が投じられる状況。執筆現在において同DLCはSteamユーザーレビューにて、1832件中わずか17%の好評率とするに留まる「圧倒的に不評」ステータスの苦境にある。
そんな「Graveyard of Empires」に関して、ゲームファイル内に見つかったある記載が話題を呼んでいる。ファイルの中には開発者が記述したと見られる、自分が手がけたコードを卑下するかのようなコメントが残されていたとのこと。なおプログラミングにおけるコメントとは、プログラムの動作そのものには影響しないメモ書きのことだ。大半のプログラミング言語に備わっている機能で、主にコードの役割などを記述し明確にしておく用途で用いられる。この記述を報告するユーザーによるReddit投稿および、筆者による和訳を以下に紹介する。
この文章に出くわしたコンテンツデザイナーやMod製作者の方へこれは私の人生における最も酷いコードです読まないでね理解しようとしないでね直そうとしないでねさもなければ動脈瘤になりますよ
Lilyより