【FGO】冠位研鑽戦グランマリーの100★★★の周回とおすすめ編成

冠位戴冠戦Extra 冠位戴冠戦エクストラまとめフレアマリー研鑽戦100+++グランマリー研鑽戦100+++アクアマリー研鑽戦100+++ステラマリー研鑽戦100+++解放戦の攻略エクストラクラス1のグランドおすすめエクストラクラス2のグランドおすすめ全エクストラクラスPU引くべき?オルガマリークエストまとめ強化クエスト19弾 10周年強化クエストまとめパールヴァティの強化クエストアステリオスの強化クエストFGO10周年(FGOフェス2025) 10周年イベント最新情報まとめオルガマリー実装!引くべき?石1000個の入手方法とおすすめ使い道メモリアルクエスト 福袋&デスティニーオーダー召喚 10周年福袋★5サーヴァント所持チェッカーデスティニーオーダーおすすめサーヴァントDガチャシミュ7騎士EX水着2025イベント 水着2025イベントはいつ開幕?水着パッションリップ(星5)英霊祝装(10周年礼装)&英霊星行(新聞礼装) 英霊祝装のイラスト一覧英霊祝装の募集掲示板

冠位研鑽戦グランマリー(エクストラ1)の100★★★の攻略情報を紹介している記事です。敵編成や絆、ドロップ報酬を掲載しているので、FGOの冠位研鑽戦グランマリー戦の100★★★を周回する際にぜひお役立てください。

冠位戴冠戦エクストラの攻略まとめ

冠位研鑽戦グランマリー戦のドロップと敵編成

ドロップと絆

敵編成

1wave

エネミーの特性一覧

エネミー 特性 グランマリー 混沌女性人型超巨大巨人・サーヴァント ※R、Lホーンも同じ

周回パーティ報告掲示板

冠位研鑽戦グランマリーは周回するべき?

同じ研鑽戦EX1ならフレアマリーの方が周りやすい

同じくエクストラ1枠のフレアマリーもドロップ素材や星冠の結晶などの報酬の数は同じ。フレアマリーの方がHPが低く敵も1体なので、基本的にグランマリーよりも周回しやすい

EX1の単体宝具はフレアマリーに刺さる特攻を持っているサーヴァントが多くシエルもいるため、全体宝具の推しでどうしても周回したい人以外はフレアマリーを選ぶのがおすすめ。

フレアマリー100★★★の攻略はこちら

初回報酬はフレアマリーと共通

研鑽戦初回クリア報酬のフォウくんなどは同推奨レベルのフレアマリー研鑽戦と共通のものとなっている。

フレアマリーをクリアできているならグランマリーを無理にクリアする必要はない

グランドスコアを解放してから周回推奨

グランドスコアを開けることでグランドサーヴァントを強化することができるので、他難易度である程度スコアを強化してから周回するのがおすすめ。

グランドスコアの詳細はこちら

開放した方がいい効果

番号 効果 クイック性能アップ(20〜50%) (クラススコアの解放数で効果アップ) アーツ性能アップ(20〜50%) (クラススコアの解放数で効果アップ) バスター性能アップ(20〜50%) (クラススコアの解放数で効果アップ) EXカード性能アップ(100〜200%) (クラススコアの解放数で効果アップ) 自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果アップ(最大50%) (クラスの絆レベル合計に応じて効果アップ) (重複不可・サポート時は無効) 自身のコマンドカードを含むクイックチェイン成立時、味方全体のクイックカードの威力アップ(1T/20%) +自身の被クリティカル発生耐性をアップ(5T/20%) 毎ターンNP獲得(最大10%) &NPチャージ(最大10%)

(クラスの絆レベル合計に応じて効果アップ)

自身のコマンドカードを含むアーツチェイン成立時、味方全体のアーツカードの威力アップ(1T/20%) +自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップ(2T/50%) 自身のコマンドカードを含むバスターチェイン成立時、味方全体のバスターカードの威力アップ(1T/20%) +自身の[対敵注視]状態の敵へのクリティカル威力をアップ(2T/80%) 【熾炎翻す(此方)[対敵注視]特攻状態を20%付与 <毎ターン徐々に効果アップ・最大50%>

画像6番、9番、13番が各色のチェインでそれぞれのカード威力が上がる効果になっているので、自身のアタッカーに合わせて必要な効果を優先して取るようにしよう。

15番の[対敵注視]特攻は、16番のマイティチェイン成立時に付与される状態に対する特攻で16番を開放していないと自前で効果を発揮できないので注意。

取り巻きを倒すと本体に高倍率デバフが入る

取り巻きのホーンを倒すと、グランマリー本体にかなり倍率の高い防御系デバフが入る。

特にクリティカルに対する耐性が大きく低下するので、アタッカーのカードを用意できるシエルや岸波白野のカード操作スキルが大いに役立つ。

冠位研鑽戦グランマリーの周回ポイント

全体宝具+クリティカルがおすすめ

ギミックで取り巻き撃破後のクリティカル火力が大幅に上がっている。全体宝具で取り巻きを倒しクリ殴り追撃でグランマリー本体に大ダメージという立ち回りがおすすめ。

シエルや岸波白野を使うことで安定カードを供給できるので、彼らの支援を受けて周回するのがおすすめ。

冠位宝具2連打ももちろんあり

フレンドから安定してお目当ての冠位サーヴァントを借りられるなら宝具2連打ももちろん強力。クリ殴りは準備が手間なので宝具連打で回れるならそちらを選択するのがおすすめ。

冠位研鑽戦グランマリーののおすすめサーヴァント・概念礼装

おすすめサーヴァント

おすすめ 理由 グランド

サーヴァント

・絆礼装を装備可能 ・自分の好きなサーヴァントで戦おう 全体アタッカー アルクェイド ・宝具レベル依存の混沌特攻宝具が刺さる ・NP100%チャージ持ちなので即宝具可能   カレン ・強化済み混沌特攻宝具が刺さる ・NP50%チャージ モリアーティ(裁) ・強化済み善特攻宝具が刺さる ・NP50%チャージ

・即時スター20個獲得

水着メリュジーヌ ・混沌特攻付与が刺さる ・NP80%チャージ持ちなので即宝具可能 ・即時スター10個獲得

┗水辺or空中ではないので注意

魔王信長 ・天特攻付与が刺さる ・NP30%チャージ 水着テノチティトラン ・超巨大特攻宝具が刺さる ・全体NP20%チャージ BBドバイ ・実質誰でも特攻宝具 ・自身NP20%チャージ

┗味方にもNP20%配布

サポーター シエル ・カード固定+オダチェンでのサポ運用 ┗グランドのカードを確定で5枚に 岸波白野 ・NPが続く限りカードシャッフル ┗アタッカーのカードを引きにいける

・星出しも有用

ジナコ ・スキルで全体NP20% ・攻撃20%、宝具30%付与可能

┗スキル封印があるのでスキル使用順に注意

水着スカディ ・スキルで単体NP50% ・クイック65%、バスター15%、攻撃20% └バスタークリバフ、スター獲得でクリ殴りサポもできる マシュパラディン ・スキルで単体NP50% ・宝具で攻撃30% マシュ ・スキルで単体NP20% ・宝具で攻撃30%

コスト0で運用可能

ジャンヌ ・スキルで全体NP20% ・アーツ20%、防御デバフ50% 水着ダヴィンチ ・スキルで単体NP20% ・3色バフ20%、NP20%、宝具20%、OC1増加を渡せる ・宝具使用でさらに星30個orNP20%or攻撃20%

└ランダムなので注意

おすすめ礼装・コマンドコード

おすすめ 理由 絆礼装 ・NP50%選択がおすすめ └黒聖杯と両立できる 黒聖杯 ・アタッカーにおすすめ ・白聖杯なども代用枠としてもおすすめ ・宝具次第では泥雨優先の場合も ・NP面は絆礼装で賄える ゴールデン捕鯉 ・即時スター獲得礼装全般 ・星が足りない場合にサポに持たせたい 名探偵フォウムズ ・火力不足のグランドにおすすめ └足りるならフレンド考慮の礼装が◎ ・ATK型報酬増加礼装 └同系礼装全般が◎

└フォウムズは絆+QPが欲しい人向け

ベラ・リザ ・火力に余裕があるなら ・QP重視のフレンド向き カルデア・ティータイム ・火力に余裕があるなら ・絆重視のフレンド向き QP・絆礼装各種 ・サポや控えに持たせたい

エクストラ1の絆20%礼装

パーティ報告掲示板サーヴァント採用数

※編成を詳しく書き込む機能で投稿されたサーヴァントを集計(控え含む) ※W編成は1としてカウント

集計 サーヴァント 12 7 5 3 1

周回パーティ報告掲示板

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

この記事の執筆者

関連記事: