「背が高い女の子が多い都道府県」が発表 東日本のほうが高い「東高西低」の傾向に?
「学校における幼児、児童及び生徒の発育及び健康の状態を明らかにする」ことを目的に毎年文部科学省が行っている「学校保健統計調査」。今回、2023年度版の確定値データが公表されました。
今回はその中から「12歳女子の身長」についてみていきましょう。なお、今回のデータは新型コロナウイルスの影響により、例年とは異なる範囲の時期で測定したものとなっております。成長期においてこのずれは大きく、他の年度の数値とは単純に比較できないデータとなっていることをご了承ください。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
調査期間 2023年4月1日~2024年3月31日 調査対象 幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び幼保連携型認定こども園のうち、文部科学大臣があらかじめ指定する学校にに在籍する満5歳から17歳(2023年4月1日時点)までの幼児、児童及び生徒(出典元:文部科学省「令和5年度学校保健統計調査の結果公表について」)
平均身長は「東高西低」の傾向に?
各都道府県の「12歳女子の平均身長」を1位から順に並べると、「青森県」(153.3cm)「秋田県」(153.2cm)、3位は同率で「北海道」「富山県」(153.1)となっています。一方で、下位となったのは「高知県」「島根県」「岡山県」「沖縄県」などです。
先述した通り、こちらは各都道府県や学校の調査実施時期によって影響を受けるデータとなっているため、これだけで傾向について分析することはできません。しかし、各都道府県の数値を見渡すと、全体的に半分より上には東日本の県が、半分より下には西日本の県が目立ちます。くっきりと分かれているように見えるのは不思議ですよね。
地域ごとの差は最大で「2.0cm」
一方で最下位「沖縄県」(151.3)と最上位「青森県」(153.3)の平均身長の差は「2.0cm」となっています。集団内でのばらつきの大きさを表す「標準偏差」の値が日本全国で「5.74cm」となっていることもあり、データとして差は出ているものの、そこまで大きなものではないという見方もできます。
だれしも子どもには健やかに成長してほしいですよね。そのために大事なのは食事や運動、健康的な生活リズムです。なかには経済的な事情などで、健康な成長に必要な環境を得られていない児童もいます。地域ごとの差に目を向ける前に、各都道府県で児童が健やかに生活できるような環境づくりを心掛けていくのが良いかもしれません。
以下では参考までに、47都道府県の「12歳女子の平均身長が高い都道府県ランキング」を紹介します。