話題株ピックアップ【夕刊】(3):ファンデリー、SKジャパン、アウン

ファンデリー <日足> 「株探」多機能チャートより
■ファンデリー <3137>  454円  +53 円 (+13.2%)  本日終値  ファンデリー<3137>が3日続伸。前週末11日の取引終了後、ライフコーポレーション<8194>が展開するスーパーマーケット「ライフ」で、国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」の販売を開始したと発表しており、好材料視された。既に188店舗に導入されており、ファンデリーでは「ライフ」との取引を通じ、「旬をすぐに」の販売拡大につなげる方針だ。

■エスケイジャパン <7608>  766円  +82 円 (+12.0%) 一時ストップ高   本日終値

 エスケイジャパン<7608>が3連騰。正午ごろに発表した25年2月期連結決算が売上高132億7400万円(前の期比25.1%増)、営業利益12億2900万円(同23.9%増)と大幅な増収増益となったことに続き、26年2月期も売上高136億円(前期比2.5%増)、営業利益13億円(同5.8%増)と営業最高益更新を見込むことが好感された。クレーンゲームなどプライズ(アミューズメント専用景品)ゲーム市場やカプセルトイ市場が拡大傾向にあることから、キャラクターエンタテインメント事業を中心に事業拡大が見込まれる。なお、配当予想は中間15円・期末16円の年31円を計画しており、前期(中間10円・期末17円の年27円)に対して4円の増配になる。

■アウンコンサルティング <2459>  313円  +33 円 (+11.8%)  本日終値

 11日に決算を発表。「6-2月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・12-2月期は黒字浮上」が好感された。

 アウンコンサルティング <2459> [東証S] が4月11日大引け後(16:00)に決算を発表。25年5月期第3四半期累計(24年6月-25年2月)の連結経常損益は2800万円の赤字(前年同期は3800万円の赤字)に赤字幅が縮小した。

  ⇒⇒アウンコンサルティングの詳しい業績推移表を見る

■オキサイド <6521>  1,213円  +116 円 (+10.6%)  本日終値

 オキサイド<6521>が後場一段高。正午ごろに発表した25年2月期連結決算で、営業利益が従来予想の収支均衡から1億2600万円(前の期9億8300万円の赤字)へ上振れて着地したことに加えて、26年2月期には同4億900万円(前期比3.2倍)と大幅増益を見込むことが好感された。25年2月期は、半導体事業で第4四半期に主要顧客からの需要が増加したことに加えて、新領域事業でデータセンター向けの新規案件が業績を上振れさせた。また、半導体事業を中心に生産性の向上も寄与した。続く26年2月期は、売上高は87億1300万円(前期比3.8%増)を予想する。半導体事業でレーザー製品のメンテナンス需要の増加が見込まれるほか、ヘルスケア事業で新規顧客である高性能PETトップメーカーとの取引が本格化する見込み。研究開発費の増加などを見込むものの、増益を確保する。

■アイドマHD <7373>  1,643円  +144 円 (+9.6%)  本日終値

 アイドマ・ホールディングス<7373>は大幅高で3日続伸。前週末11日取引終了後に24年9月~25年2月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比23.6%増の62億4600万円、営業利益は同20.5%増の14億7700万円だった。ニーズに対応したソリューションの強化やサービス体制の構築を図ったことが奏功した。2ケタ増収増益を好感した買いが入った。

■白鳩 <3192>  254円  +19 円 (+8.1%)  本日終値

 白鳩<3192>が5日続伸。同社は11日取引終了後、25年2月期通期の単独決算を発表。営業損益は3500万円の黒字(従来予想は損益トントン)となった。売上高は前の期比1.5%減の62億7400万円(同60億1800万円)で着地。第4四半期に季節性商品の需要が高まったことや、出荷スピードの向上が主な要因だとしている。あわせて公表した26年2月期通期の単独業績予想は、売上高が前期比3.6%増の65億円、営業利益は同40.3%増の5000万円。親会社である歯愛メディカル<3540>の販売網を活用し、新たな顧客獲得や売り上げ拡大を図るとしている。

■前澤工業 <6489>  1,374円  +100 円 (+7.9%)  本日終値

 前澤工業<6489>が急伸。前週末11日の取引終了後、25年5月期第3四半期累計(24年6月~25年2月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比12.4%増の263億8300万円、経常利益は同20.9%増の35億3800万円となった。大幅な増収増益となったことが株価の支援材料となったようだ。バルブ事業とメンテナンス事業で受注高が前年同期比で増加した。環境事業を含めた全体の受注高は同6.1%減の322億2400万円となった。

■アステナHD <8095>  467円  +33 円 (+7.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位

 アステナホールディングス<8095>が反発。同社は11日取引終了後、25年11月期第1四半期(24年12月~25年2月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比2.3倍の10億3200万円となり、上半期計画の7億円を超過した。売上高は同6.8%増の143億3400万円で着地。ファインケミカル事業において受託製造・自社品製造が好調だったことや、HBC・食品事業で輸入化粧品の販売が伸びたことなどが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想は従来計画を据え置いている。

■ARアドバン <5578>  1,727円  +112 円 (+6.9%)  本日終値

 ARアドバンストテクノロジ<5578>が3連騰。11日の取引終了後に発表した2月中間期連結決算が、売上高65億6300万円(前年同期比20.0%増)、営業利益2億7200万円(同25.1%増)、純利益8400万円(同37.5%減)となり、従来予想の営業利益4900万円を大きく上回って着地し、減益予想から一転して増益着地したことが好感された。旺盛なDX投資環境を背景に売上高が継続的に伸長していることに加えて、24年11月にピー・アール・オーを子会社化したことが売上高の増加に寄与した。また、AI開発や高付加価値案件の受注増などによる粗利率向上に引き続き取り組んだことや、支出のコントロールを徹底したことが利益を押し上げた。なお、25年8月期通期業績予想は、売上高122億3900万円(前期比10.0%増)、営業利益6億900万円(同44.6%増)、純利益3億2500万円(同17.8%増)の従来見通しを据え置いている。

■エディア <3935>  484円  +30 円 (+6.6%)  本日終値

 エディア<3935>が後場上げ幅を拡大。午後1時ごろに発表した26年2月期連結業績予想で、売上高40億円(前期比10.9%増)、営業利益3億5000万円(同33.2%増)、純利益2億5000万円(同6.8%増)を見込み、期末一括配当予想を前期比3円増の10円としたことが好感された。前期に続きオンラインくじ事業の拡大を見込むほか、電子コミック事業の作品数拡大が売上高・利益を牽引する。なお、25年2月期決算は、売上高36億700万円(前の期比10.1%増)、営業利益2億6200万円(同62.6%増)、純利益2億3400万円(同55.9%増)だった。同時に上限を50万株(発行済み株数の8.07%)、または2億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これも好材料視されている。取得期間は4月15日から来年4月14日までで、株主還元の充実と、資本効率の向上及び経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を実行するためとしている。 ●ストップ高銘柄

 ソーシャルワイヤー <3929>  292円  +80 円 (+37.7%) ストップ高   本日終値

 ウッドフレンズ <8886>  1,400円  +300 円 (+27.3%) ストップ高   本日終値  WACUL <4173>  455円  +80 円 (+21.3%) ストップ高   本日終値  以上、3銘柄 ●ストップ安銘柄  なし ⇒⇒最高10万円が当たる! 「個人投資家大調査」を実施中 ⇒⇒「株探」では、ただいま「個人投資家大調査-2025」を実施しています。 ⇒⇒アンケートにご回答いただいた方から、抽選で「QUOカード」を1名の方に10万円分、3名の方に5万円分、25名の方に1万円分を差し上げます。 ⇒⇒アンケートは4月15日(火)午後6時30分までの予定ですが、回答数の状況で、予定より前に終了することもあります。

⇒⇒アンケートのご回答はこちらからお願いします。

株探ニュース

関連記事: