【FGO】スタートダッシュ星5確定ガチャ2は引くべき?|スタダ福袋2

スタートダッシュ星5確定召喚2(スタードダッシュ福袋召喚2)について紹介している記事です。スタダ福袋2を引くべきか、おすすめサーヴァントなどの解説もしているのでスタートダッシュ星5確定ガチャを引く際の参考にしてください。

3200万ダウンロード記念まとめ

スタートダッシュ星5確定召喚2は引くべき?

スタートダッシュ確定福袋は引く?

開催期間

新規のマスターは本召喚ができるタイミング(2部到達)になってから30日間、既存のマスターはログインしてから30日間とそれぞれ期間が設けられている。

期間が過ぎれば引けなくなってしまうので、引こうか迷っている人は注意しておこう。

対象サーヴァント一覧

合計21騎の期間限定星5サーヴァントからランダムで1騎以上獲得出来るガチャとなっており、いわゆる闇鍋と言われるガチャ仕様。

スタダ確定召喚ガチャシミュレーター

スタダ確定召喚2関連記事

星5所持チェッカー 結果報告掲示板

普段から課金している方は引き得

闇鍋ガチャとはいえ、星5限定サーヴァントを石12個(おはガチャ12回分)で確定で1騎入手出来るのはお得

普段からそこそこ課金している方は、とりあえず今回のガチャを回しておこう。

無課金は目当て次第

普段は無課金でプレイしており、周年や正月の福袋のみ課金しているという方に”絶対に引こう”とオススメ出来るかは少し難しいラインナップ。

優秀なサーヴァント達はいるものの、合計21騎の中からランダムで1騎という闇鍋仕様であることを踏まえると、目当てのサーヴァントがあまりいないという方はスルーするのも選択肢に入る

とはいえ、確定で星5を入手出来るという時点で引けるなら引いておきたいガチャではあるので、課金にそこまで抵抗感がない方は引いておこう

最安値で引くにはどう課金すれば良い?

スタートダッシュ星5確定召喚をお得に課金するためにどう課金すれば良いか別記事で紹介しているので、気になる方はこちらをチェック。

スタダ確定召喚のお得な課金方法

スタートダッシュ星5確定召喚2の注目おすすめサーヴァント

①カード固定がユニークな水着BB

シエルBBやオルガマリーとの編成も注目されている水着BB。初実装が2018年にもかかわらずコマンドカード固定がいまだに唯一無二の性能となっており、代用が難しいサーヴァント。

宝具1からでもカード固定のクリ殴り運用では必須級のサーヴァントになるので、未所持であれば1騎は所持しておきたいサーヴァントになる。

水着BBの性能・評価

②即死が魅力の山の翁

山の翁は高倍率の即死宝具を持っており、宝具1からでも活躍を見込めるのが優秀なサーヴァント。そして、即死運用で隠れがちだが自バフの量もかなり高く、アサシンのアタッカーとしても強力

他にも即死無効や弱体耐性アップなど攻略面でも非常に優秀なので、持っておいて損はないサーヴァント。

山の翁の性能・評価

配布の両儀式の存在

即死運用で山の翁を狙う場合は配布の両儀式の存在も知っておきたい。もちろん単純な性能で比較するのであれば山の翁が一番なのは間違いないが、両儀式でも対応できる範囲は十分広い。

両儀式でも現状困っていないという場合は山の翁のおすすめ度は少し下がるので注意しよう。

両儀式(殺)の性能・評価

③Qサポーターのスカディ

元祖Qサポーターのスカディもこのガチャにラインナップ。すでにQサポーターは水着スカディが主流となっているので、前ほどの存在感はないが今でも優秀であることには変わりない。

水着スカディと併用することで自前でクイックシステムが組めたりなど、利点もあるので1騎持っておくというのはあり。

スカディの性能評価

④宝具上げにおすすめのサーヴァント複数

宝具1での出番は上の3騎には及ばないが、宝具レベルを上げることで超優秀になるサーヴァントも複数騎いる。

これらのサーヴァントを所持しているのであれば、今回の確定召喚で宝具上げを狙うのもかなりおすすめになる。

関連記事 アーサー エレシュキガル 水着ネロ Xオルタ メルトリリス アビゲイル

スタートダッシュ星5確定召喚の対象サーヴァント簡易解説

対象サーヴァント簡易解説

サーヴァント 解説 アーサー ・全体Bセイバー └宝具は未強化 ・自バフは多め └Bバフ50%、攻撃バフ20%、超巨大特攻100%

・クリ殴り運用でも強力

宮本武蔵 ・宝具火力はかなり高い └宝具強化済+分と月の特攻もある ・Bバフ50%に宝具バフ30%で自バフも多め └持続が1Tなのが痛い

・NPチャージがないのも惜しい

シグルド ・対竜なら最強格 └強化済の竜特攻宝具 ・バフは回数制のBバフ50% └周回的には気にならない

・NPチャージはない

モリアーティ ・単体Bアーチャー └宝具は未強化 └ダメージ前の防御デバフもあり、自バフは多め ・悪の味方に攻撃バフ40%

└自身で悪を付与できるので実質制限なし

水着ジャンヌ ・全体Aアーチャー ・善の味方に攻撃バフ40% └自身は対象外 ・NP40%チャージ

・いまだに強化0回なので流石に強化が欲しい

エレシュキガル ・強化済の地特攻宝具 └攻撃バフ20%を渡せるのも優秀 ・自バフはBバフ50%のみ └持続が1Tと短いのは惜しい

・攻略面で嬉しい効果を複数所持

サーヴァント おすすめ理由 メイドオルタ ・単体Qライダー ・自バフ多めで火力はかなり高い └攻撃バフ30%にQバフ50%〜

・NPチャージはない

イヴァン雷帝 ・宝具強化済の全体Bライダー └ダメージ前の宝具バフ30%〜も優秀 └スキルでもBバフ40%を所持 ・秩序/混沌特攻バフ30%を所持

└半数以上ののサーヴァントはどちらか有効

水着ネロ ・宝具強化済の全体Bキャスター └獣と人類の脅威特攻バフもある └全体Np10%チャージも嬉しい ・単体に攻撃バフ50%のサポート └1wave担当としてかなり優秀

・NP50%チャージを所持

スカディ ・元祖Qサポーター └現在は水着スカディが主流 └優秀なのは変わらず

・自前でのクイックシステムは魅力的

山の翁 ・単体Bアサシン ・即死運用で宝具1からでも活躍 └即死耐性ダウンでのサポートも可能 ・自バフ多めでアタッカーとしても優秀

└アサシンのクラス補正は残念

セミラミス ・全体Bアサシン └宝具で強化解除耐性を付与 ・毒特攻バフ50%とBデバフ50%を所持 └自身で毒を付与可能

└弱体耐性ダウンを持っているのも嬉しい

土方歳三 ・単体Bバーサーカー └HPが少ないほど火力アップ=ロマン砲

・全体Bバフ20%

Xオルタ ・宝具強化済の単体Qバーサーカー └セイバーのサーヴァント特攻宝具 └善特攻バフも所持 ・全体攻撃バフ20%も所持

・NPチャージがないのが惜しすぎる

サーヴァント おすすめ理由 ホームズ ・サポ宝具のルーラー └味方全体に無敵貫通と防御無視を付与

・クリ殴りでの運用が基本

メルトリリス ・単体Qアルターエゴ └ダメージ前の強化解除が優秀 ・宝具強化済&自バフ多めで火力も高い └攻撃30%、宝具30%、Q10%

・スキルのデメリットには注意

沖田オルタ ・全体Bアルターエゴ └宝具は未強化 ・自バフは多め └B30%、攻撃20%、宝具30%、天特攻30%

・アペンドがクラス有利のキャスターなのも偉い

殺生院キアラ ・宝具強化済の全体Aアルターエゴ ・デバフや全体に善特攻バフで味方のサポート ・NP70%チャージ ・クラススキルでルーラーに1.5倍有利

└アペンドもルーラー適性

アビゲイル ・単体Bフォーリナー ・恐怖特攻100%で火力高め └自分で付与できるため、実質誰でも特攻 ・味方に宝具30%、毎ターンNP10%のサポート可能 ・自身はNP50%チャージ

・アペンドがクラス有利のバーサーカー適性

葛飾北斎 ・宝具強化済の全体Aフォーリナー └人特攻宝具+ダメージ前にAデバフが優秀 ・バフが色バフに偏っているのは惜しい └スキル3の防御デバフは攻撃後に付与

・アペンドがクラス有利のバーサーカー適性

水着BB ・全体Bムーンキャンサー ・唯一無二のカード固定スキル └シエルやオルガマリーのクリ殴り編成で有用 ・自身もバフ多め └攻撃30%、B20%、宝具50%

└育成ハードルは高いが、汎用アタッカーとしての運用も

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

  • もっとみる

この記事の執筆者

関連記事: