自己認識力が低い人ほど道徳的な政治問題に対してより強い脳反応を示す
- brain脳科学
アメリカ筋肉脳科学音楽
2024.06.20 Thu練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明
スキルの上達には休憩も必要です。米NINDSの研究により、休憩中に脳は練習内容を20倍の速度で何度も再生していると判明。素早い上達を目指すなら適度な休憩が大事なんですね。
- brain脳科学
PTSDストレスラット恐怖脳記憶
2025.03.16 Sun「トラウマを抱えてしまう人」と「そうでない人」の違いが明らかに
人は恐ろしい体験で深い心の傷を負うことがあります。しかし同じ体験をしていてもトラウマにならない人もいます。スイスEPFLはこの違いが何によってもたらされるのかラットの実験から調査しました。
- brain脳科学
アメリカ脳科学認知
2024.10.19 Sat鉄の棒が脳を貫通して人が変わった男性、その原因となった「脳領域」を特定か
米NUは、感情を評価・判断する脳領域を特定したと発表。ここを損傷すると、お葬式で笑ってしまう等、社会的に誤った感情表現をするという。その実際の症例と見られる男性についても説明します。
- brain脳科学
イグノーベル賞名古屋大学恐怖無意識筋肉脳脳科学
2025.02.02 Sun「コックリさん」を科学の力で解明!勝手に動くコインや集団パニックの原因とは?
仕掛け人が混じっていると言われるコックリさんですが、近年の研究によりこの不思議な現象が仕掛け人なしでも脳科学的観点から説明可能になってきました。何が十円を動かしていたのでしょうか?
- brain脳科学
サイトカインマウス免疫自閉症記憶赤ちゃん
2025.03.15 Sat「あなたの一番古い記憶は?」人は覚えていても2歳以前の記憶にアクセスできなくなっている
アイルランドTCDは哺乳類が人生初期の記憶をなぜか封印する機能があることを発見。人は赤ちゃんの記憶を保持しているがアクセスできないだけだという。ただこれは発達障害などがあると機能しない