ITmedia Mobile人気記事より:スマホの料金プラン、月間1GB〜5GBで本当に足りてますか?(筆者はずっと無制限プランです)

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2025年8月14日から8月20日までの7日間について集計し、まとめました。

 今回のアクセス数の1位は、スマートフォン向けの料金プランのうち、月間の高速通信容量が1GB〜5GBのものにおけるお勧めを紹介する記事でした。

 日本通信の「合理的シンプル290プラン」は、容量は1GBで月額290円というかなり手頃な設定です。これで月間1GBで済めば相当に安いですし、容量を超過した場合でも1GB当たり220円で追加できるので結構リーズナブルです。ただし、混雑する時間帯は速度が遅くなりやすいというデメリットもあります。

 私の場合、外出先ではスマホで撮った写真や録音した音声を迅速にクラウドストレージに保存するという運用をしており、モバイル通信でも遠慮なくアップロードする設定としています。ゆえに、場合によっては1日で1GBを超える通信を行ってしまうこともあります。「家に帰ってからWi-Fi(無線LAN)でアップロードすればいいのでは?」と思うかもしれませんが、すぐに別のスマホやPCとデータを共有できるので、やめられないんですよね……。加えていうと、外出先でオンライン(ストリーミング)動画もガンガン見ますし、何ならWeb会議を使うことも多かったりします。

 おかげで、メインの回線は小容量プランで常用するのは難しく、5G契約になった時からずっと容量無制限のプランです。中容量(20GB〜30GB)プランでも何とかなるといえばなることも多いのですが、出張や取材が連続する月はそれでは微妙に足りない感じです。ゆえに、結局は容量無制限プランを契約し続けるという感じです。

 皆さんは、今契約している料金プランの高速通信容量で足りているでしょうか……?

ITmedia Mobile Weekly Access Top10

2025年8月14日〜8月20日

1. スマホ料金プラン、1GB〜5GBのオススメ5選 筆者は楽天モバイル+日本通信で実質300円ほどに節約

2. 6年ぶり復活の「らくらくホンF-41F」実機レビュー ドコモ3G停波の受け皿にとどまらない魅力は?

3. ポケットがない服装でスマホを持ち運ぶ方法、あなたはどっち派?

4. レンタルバッテリー、「メルカリ転売ヤー」の餌食に ChargeSPOT運営元が注意喚起

5. 今買うべき「お得なスマホ」【2025年8月編】 Pixelや折りたたみスマホを安価に入手するチャンス

6. 楽天モバイルでおすすめの「Androidスマホ」8選 Pixel、Nothingから1円端末まで

7. 「iPhone 17(仮)」は9月10日発表? ラインアップは4機種、Plus廃止でAir投入か

8. アップルがサプライヤーを集めてアメリカでの生産体制を確立――サムスン電子に切り替えでソニーの牙城は崩れるのか

9. PayPayの自治体キャンペーン、10月以降に最大25%ポイント還元 朝霞市や東大阪市などで

10. 新生「AEON Pay」はWAONと統合して何が変わったのか? スマホ決済市場での戦い方を聞く

関連記事: