トラブル多発? 「水星の逆行」、実は不吉でも何でもない 天文学者が解説
■水星逆行はトラブルの理由になるか? 水星逆行の間は占星術に注目が集まるが、天文学的な逆行現象は、目の錯覚にすぎない。水星が実際に後ろ向きに動いているわけではなく、あくまで見かけ上の話である。8月11日までに水星逆行と関連付けられそうな何事かが起こったとしても、当然ながら何の関係もない。 現実の出来事を惑星の不規則な運動と結び付けるのは不自然だ。そのようなメカニズムは存在しないし、水星の逆行は地球に物理的な影響を及ぼさない。トラブルの理由を水星逆行に求めるのは、虹のせいにするのと同じくらい根拠のないことだ。 ■水星と「惑星パレード」 水星は、逆行期間が終わって間もなく「西方最大離角」を迎える。太陽からの見かけの位置が離れるため、夜明け前の空で水星を見つけやすくなる。しかも、美しい「惑星パレード」の一角をなすので見ものだ。 惑星パレードは「惑星直列」や「惑星整列」と呼ばれることもあるが、たとえ夜空に複数の惑星が同時に見えていても、実際には一直線に整列しているわけではない。 8月17日(日)~20日(水)の4日間、日の出1時間前に薄明の空を眺めると、東の方角に水星、金星、木星が輝き、南西には土星も光って見える。4つの惑星は天球上に優雅な弧を描くように並び、その間を毎晩少しずつ欠けていく細い月が移動していく。 ■すべてはあるがままに もし、水星の逆行という現象が不吉に聞こえたとしても、うろたえる必要はない。水星逆行は珍しいことでも危険なことでもないので安心してほしい。この現象にまつわる言い伝えや誤解はいろいろあるが、現象自体は惑星の運動がつくりだす目の錯覚でしかない。 トラブル多発による大混乱は起こらない。すべて自然の摂理だ。水星逆行とは、地球が太陽を公転する間に私たちの視点が変化することで生じる錯覚なのだ。
Jamie Carter