『文字遊戯』がNintendo Switch向けに8月7日より配信開始

8月7日22時より配信中のゲーム紹介番組「Indie World 2025.8.7」のなかで、『文字遊戯』の最新情報が公開され、本配信の終了後ニンテンドーeショップにて配信が開始されることが明らかとなった。

なお、本作の日本向けSteam版については記事執筆時点(2025/8/8 1:00)で配信されていない。これについて、パブリッシャーのフライハイワークスは公式Xアカウントで経緯を説明しており、Steamの再審査に通りしだい、配信を開始する予定としている。

【※更新 2025/8/8 0:30】8月7日23時28分ごろ、本作の日本向けパブリッシングを担当しているフライハイワークスより、『文字遊戯(日本語版)』のSteam版配信に関する経緯・事情を説明する「お知らせ」が発表された。

本作は世界すべてが“文字”で表現されており、プレイヤーは主人公である「我」を操作して、魔龍によって支配された世界を救うため、旅に出る。

旅のなかでは、説明文のなかに存在する「門」を出口として利用したり、言葉の一部を消すことで文章の意味を変えるなど、言葉を活用したさまざまなパズルを用いてストーリーを展開していく。

関連記事

全てが“文字”で構成された世界を冒険するアドベンチャーゲーム『文字遊戯』の日本語版が、2025年8月に配信決定。BitSummitにて特別体験版の出展も決定

8月7日23時ごろ、本作のマイニンテンドーストアページがオープンしたことが、フライハイワークス公式Xアカウントより告知された。

【文字を操り、運命を変えよ。】文字だけの世界で「我」を操作し、勇者となり、世界を救うシン・テキストアドベンチャー『文字遊戯』本日配信開始です。

ストアページはこちら!https://t.co/VClP95WBn1 pic.twitter.com/ctbdJVJm8I

— フライハイワークス@文字遊戯 体験版 配信中 (@FlyhighWorks) August 7, 2025

本作のSteamストアページによると、本作の主人公・我(ワタシ)は3人の師匠から三つの聖なる道具を手に入れ、魔龍討伐の旅に出ることになるという。

Steamストアページ上では本作の無料体験版も配信されているため、興味のある方はこちらもチェックしてみてはいかがだろうか。

関連記事

中国語オンリーだけど漢字の雰囲気で何となくわかる…わかるぞ! 中国語パズルゲーム『文字遊戯:第零章』で頭が良くなった気分を味わおう!

『文字遊戯(日本語版)』STEAM版の配信に関しまして、お知らせがございます。

詳しくはこちらをご覧くださいませ。https://t.co/UKjqiIrbwP

— フライハイワークス@文字遊戯 (Switch) 配信中 (@FlyhighWorks) August 7, 2025

フライハイワークスの公開したお知らせによれば、本作のSteam版はNintendo Switch版と同日の配信開始を予定していたものの、すでに配信されている原語版『文字遊戯』と同一タイトルではないか、という指摘がSteam側からの審査が滞っており、期限内に審査OKを獲得する事ができなかった。

フライハイワークスはSteam側への説明として「単なる翻訳データの差し替えで済むものではない」、「ギミックも多数変更した」、「パブリッシャーも違う」などの趣旨で再審査を要請したものの、再審の音沙汰は長期間に渡ってないとのこと。

お知らせにはこの事態に対するフライハイワークス代表取締役であり、『文字遊戯』日本語版の製作総責任者でもある黄政凱氏の見解や今後の展望についても記載されており、Steam版に関しては審査での承認が得られ次第、配信を開始する予定だという。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

関連記事: