全長4.6m級の「"4WD"スポーツカー」がスゴイ! 1.5リッターエンジン搭載で「370馬力」超え&開放感抜群の"オープンボディ"も魅力! 2人乗りのBMW「i8ロードスター」とは?

流麗なフォルムと開放感あふれるスタイルを備えたオープンスポーツカーが2018年に登場しました。コンパクトな3気筒エンジンと電気モーターを組み合わせ、卓越したパフォーマンスと美しさを両立した革新のモデル――それがBMW「i8ロードスター」です。

開放感あふれる革新のオープンスポーツ

 先進的なフォルムとスーパーカーを思わせる迫力を兼ね備え、多くの視線を集めたオープンスポーツカーが、2018年に登場しました。

 見た目からは大排気量エンジンを搭載しているかのように思われますが、実際にはコンパクトカー並みの直列3気筒エンジンと電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを採用。環境性能と走行性能を高次元で両立させた革新的な一台です。

流麗なフォルムと先進技術を融合したBMW「i8ロードスター」

 そのモデルこそ、BMW「i8ロードスター」です。

 BMWが本格的な電動化の歩みを進めたのは2010年。独自の電気駆動システム「BMW eDriveテクノロジー」を搭載した「i」シリーズを展開し、その技術は現在の第5世代へとつながっています。

 i8の原点は、2009年のフランクフルト国際モーターショーで発表された「BMW Vision Efficient Dynamics コンセプトカー」にあります。

 前輪を駆動する電気モーターと、後輪を駆動する直列3気筒BMWツインパワーターボエンジンを組み合わせた4輪駆動プラグインハイブリッドという、当時としては非常に先進的な構成を採用していました。

 2014年にはこの思想を具現化した「i8クーペ」が登場。システム最高出力362馬力を誇るハイパフォーマンススポーツとして注目を集めました。

 そして2018年、オープンモデルの「i8ロードスター」が追加され、革新技術と開放感あふれる走りを融合させた究極のモデルとして誕生します。

 i8ロードスターのパワートレインは、後輪を駆動する1.5リッター直列3気筒ツインパワーターボエンジン(最高出力231馬力/最大トルク320Nm)に、前輪を駆動する電気モーター(最高出力143馬力/最大トルク250Nm)を組み合わせた4WDプラグインハイブリッドシステムを採用。

 モーター単体でも前輪を駆動することで、街中では静かなEVとして走行し、必要に応じてエンジンが始動するという極めて緻密な制御を行います。

 リチウムイオンバッテリーの容量は従来の20Ahから13Ah増の33Ahへ拡大。EV走行のみでも50kmを超える航続距離を実現しました。

 システム総出力は374馬力に達し、0-100km/h加速は4.6秒。ミッドシップレイアウトによる重量配分と、瞬時にトルクを発生するモーターの力が合わさり、俊敏かつ安定感のある加速を可能にしています。

 ボディサイズは全長4690mm×全幅1940mm×全高1290mm。アルミ製ドライブモジュールとCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製ライフモジュールを組み合わせた構造により、軽量かつ高剛性なボディを実現しました。

 オープン化による剛性低下を感じさせないのは、BMW独自のCFRPモノコックによるものです。

 1.9メートルを超えるワイドトレッドと4WDの安定性、そして前後重量配分に優れたミッドシップレイアウトがもたらすハンドリングは、鋭敏すぎずリニア。まるでライトウェイトスポーツのように軽快にコーナーを駆け抜けます。

 時速50km/h以下で約15秒で開閉できるソフトトップを備え、ルーフ収納部下には約100リットルのスペースを確保。オープンスポーツとしての実用性も抜かりありません。

 ワインディングを流すと、ステアリングの節度ある応答とともに、前後の駆動が絶妙なバランスで路面を掴みます。スポーツ+モードでは3気筒ユニット特有の鼓動がスピーカーから増幅され、オープントップ越しに響くサウンドは爽快そのもの。

 静と動、未来と伝統の境界を軽やかに駆けぬけるような走りは、まさにBMWの哲学「駆けぬける歓び」を新たな形で表現していました。

 当時の新車価格は2231万円。決して安価ではありませんでしたが、その価値はスペックではなく、走る時間そのものにありました。

 筆者は当時、このi8ロードスターを“Mモデルと双壁をなす存在”と感じました。

 そして、時代が進むほどに“Mを超える価値を持つクルマ”として再評価される可能性を強く感じたのです。

 わずか2年で生産を終えたi8ロードスターは、BMWの電動化初期を象徴するパイオニア。

 その革新性と美しさ、そして軽やかで上質な走りは、いまなお“駆けぬける歓び”の新しい形として語り継がれています。

【クルマをもっと身近にするWEB情報メディア】 知的好奇心を満たすクルマの気になる様々な情報を紹介。新車情報・試乗記・交通マナーやトラブル・道路事情まで魅力的なカーライフを発信していきます。クルマについて「知らなかったことを知る喜び」をくるまのニュースを通じて体験してください。

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰!欲しい車を中古車で探す

最新記事

関連記事: