物理キーボード搭載スマホ「Blackberry」を魔改造してRaspberry Pi CM5を詰め込んだ携帯Linuxマシンに作り替えるプロジェクト「HackberryPi_CM5」
古くなったBlackberryの物理キーボードを流用し、独自設計のボディにRaspberry Pi Compute Module 5(CM5)を詰め込んで携帯型Linuxマシンに作り替えるプロジェクト「HackberryPi_CM5」がGitHubにて公開されています。
GitHub - ZitaoTech/HackberryPiCM5: An ultra portable handheld Linux device using Raspberry CM5 unit as Core with 4" 720X720 TFT Touch display and the original blackberry keyboard
https://github.com/ZitaoTech/HackberryPiCM5 HackberryPi_CM5の外形寸法は143.5×91.8×17.6mm。重量は306グラムで、上部と下部はアルミニウム製です。内部はこんな感じ。プロセッサやI/O管理にはCM5を使い、NVME SSDスロットやHDMIポート、複数のUSB Type-Aポートなども備えています。
背面にはiPhoneのMagSafeに似た形状のマグネットを搭載しており、各種アクセサリを装着可能。ただし、無線充電には対応していないので「モバイルバッテリーを背面に装着して、短いUSBケーブルで有線給電する」というユニークな使い方になります。
その他、詳しいスペックは以下の通り。
設計図などがGitHubで公開されているため、各自でカスタマイズできる点が特徴です。例えば、以下は公開されているHackberryPi_CM5の3Dモデルで、こうしたデータを参考に自分でパーツを改造できます。
以下の動画で実物を見ることができます。
HackberryPi CM5 はポータブルで機能満載のパワフルなデバイスでしょうか? - YouTube
制作者いわく、本製品の開発目的は「Linuxを搭載した携帯型コンピューターを構築し、ユーザーがLinuxへの理解を深めるとともに、ハードウェア・ソフトウェア・Linuxカーネルのアーキテクチャを探求できるようにすること」とのことです。
・関連記事 Wi-Fi信号のみでウェアラブルデバイスを使わずに心拍数測定が可能な技術「Pulse-Fi」 - GIGAZINE
「どうぶつの森+」の文字入力操作をキーボードで爆速にする「pico-crossing」 - GIGAZINE
わずか25ドルのPoEインジェクター「Raspberry Pi PoE+ Injector」をRaspberry Pi開発チームが発表、LANケーブル経由の電源供給を安価に実現 - GIGAZINE