【甲子園】東洋大姫路-西日本短大付など 横浜が17年ぶり8強 沖縄尚学もベスト8/速報中

甲子園大会はベスト8残り4校目指し3回戦4試合。第1試合は沖縄尚学(沖縄)が仙台育英(宮城)を延長11回タイブレークで破り2年ぶりの8強入りを決めた。第2試合は春夏連覇を目指す横浜(神奈川)が津田学園(三重)を5-0で破り17年ぶりのベスト8。第3試合は東洋大姫路(兵庫)-西日本短大付(福岡)、第4試合は明豊(大分)-県岐阜商(岐阜)。

甲子園出場49校完全データ 戦力評価、部員数、主な卒業生付き

日程・結果一覧

第3試合:東洋大姫路-西日本短大付

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東洋 0 0 0 1 2 0 3 西短 0 0 2 0 0 2

【西】原、中野

【東】森、木下

詳細速報

東洋大姫路対西日本短大付 西日本短大付先発の原(撮影・上山淳一)
東洋大姫路対西日本短大付 東洋大姫路先発の森(撮影・上山淳一)
東洋大姫路対西日本短大付 3回裏西日本短大付2死一、三塁、佐藤は中前適時打を放つ(撮影・上山淳一)
東洋大姫路対西日本短大付 3回裏西日本短大付2死一、三塁、佐藤は中前適時打を放ちベンチに向かってガッツポーズする(撮影・上山淳一)
東洋大姫路対西日本短大付 5回表東洋大姫路2死一、三塁、高畑は左前適時打を放つ(撮影・上山淳一)
東洋大姫路対西日本短大付 5回表東洋大姫路2死一、二塁、白鳥は中前適時打を放つ(撮影・上山淳一)

第2試合:横浜-津田学園

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 横浜 0 0 2 0 0 1 0 2 0 5 津田 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

【津】桑山、丹羽

【横】織田

詳細速報

横浜対津田学園 横浜戦に先発する桑山(撮影・加藤哉)
横浜対津田学園 津田学園戦に先発する横浜・織田(撮影・加藤哉)
横浜対津田学園 3回表横浜1死二塁、為永は左前打を放ち相手の失策でそのまま生還(撮影・加藤哉)
横浜対津田学園 3回表横浜1死二塁、為永の左前適時打を後逸する田中(撮影・前田充)
横浜対津田学園 3回表横浜1死二塁、為永は左前打を放ち相手の失策でそのまま生還(撮影・加藤哉)
横浜対津田学園 力投する横浜先発の織田(撮影・前田充)

第1試合:仙台育英3-5沖縄尚学

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計 沖尚 0 1 1 0 0 0 1 0 0 0 2 5 育英 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3

※10回以降タイブレーク

【育】吉川

【沖】末吉

詳細速報

沖縄尚学対仙台育英 沖縄尚学戦に先発する仙台育英の吉川(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 仙台育英戦に先発する沖縄尚学の末吉(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 1回裏仙台育英2死二塁、二塁走者土屋は川尻の左前適時打で生還(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 1回裏仙台育英2死二塁、川尻は左前適時打を放つ(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 2回表沖縄尚学2死一塁、田山は宮城の右前打を後逸し失点(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 3回表沖縄尚学2死三塁、比嘉は左越え適時二塁打を放つ(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 5回裏仙台育英2死満塁、川尻は右前2点適時打を放つ(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 6回表沖縄尚学2死三塁、吉川は宮城を三振に仕留めマウンドでガッツポーズを見せる(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 11回表沖縄尚学1死二塁、宜野座は左越え適時三塁打を放つ(撮影・加藤哉)
沖縄尚学対仙台育英 延長11回で沖縄尚学が勝利し、互いをたたえ合う両チームの選手たち(撮影・前田充)

第4試合:明豊-県岐阜商

詳細速報

バックナンバー

球児の夏開幕! 創成館が3年連続初戦突破 史上初、16時から開会式

仙台育英、開星、沖縄尚学、鳴門が初戦突破 金足農は初戦で涙

広陵が3年連続初戦突破 津田学園12回サヨナラで叡明下す

初出場の綾羽が延長勝利 春夏連覇目指す横浜、東洋大姫路、花巻東が初戦突破

明豊、佐賀北、聖隷クリストファー、西日本短大付が初戦突破

日大三、高川学園、東海大熊本星翔、県岐阜商が初戦突破

尽誠学園、岡山学芸館、山梨学院が3回戦進出 東大阪大柏原は初戦敗退

昨夏準Vの関東第一、昨夏王者の京都国際が初戦突破 創成館は夏初の2勝

16強出揃う 県岐阜商、明豊、西日本短大付、東洋大姫路が3回戦進出

関東第一と京都国際が2年連続8強 山梨学院、日大三もベスト8入り

関連記事: