Google One(グーグル・ワン)はいらない?料金・メリットや特典を数年使ってレビュー
Google One(グーグル・ワン)とは、Googleが提供する有料のクラウドストレージサービス。Googleドライブ、Gmail、Googleフォトの容量を追加できます。 【画像でわかる】「サポートが1年延長されたのに…?」Windows 10ユーザーが歓迎できない“落とし穴”とは 各Googleアカウントには15GBの保存容量が無料でついてきますが、15GBで足りない場合、Google Oneからストレージを購入することが可能。とはいえ、ストレージサービスがほかにもたくさんあるなか、Google Oneに課金ほどの価値があるのかどうか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。 今回はGoogle One(グーグル・ワン)は「要らない」のか、料金やメリットを実際にスタンダードプランに加入中の筆者がレビューします。
Google One(グーグル・ワン)は、保存したいデータ容量が多い人向けに提供されている有料サービス。詳しくは後述しますが、2025年現在、無料プラン含めて10通りのプランが用意されています。 仕事の資料などをGoogleドライブに保存している場合など、15GBでは足りないこともあるでしょう。たとえば100GBのプランであれば、月額料金290円で利用できるため、さほど金銭的な負担もなく便利にGoogleドライブを利用できます。 また、Google Oneを利用するとGoogleフォトで通常では利用できない編集機能を使えるなどの特典もあります。 ■Google DriveとGoogle Oneの違い Google OneとGoogleドライブは混同されがちですが、簡単に述べると、Google OneはGoogleドライブにストレージを追加できるサービス。つまり、15GBのGoogleドライブにストレージを追加する際にGoogle Oneを利用するという形です。 ■利用できるサービス範囲 プランによって利用できるサービスは異なりますが、共通しているのは、Googleフォト、Googleドライブ、Gmail共通のストレージの追加です。プレミアムプランはそれに加え、Google Workspaceのプレミアム機能の利用が可能。さらにGoogle AI Proプラン以上の場合、Googleが提供している生成AI「Gemini」の高性能モデルを利用できます。