iPhone 17シリーズ、半数以上が「買わない」と回答。専門家が「慎重に判断すべき」と考える理由は

iPhone 17シリーズについて、「買う予定」と回答した人は6.3%、「買う予定はない」が55.7%、「迷い中」が38.0%という結果に。 「買う予定」と答えた回答者からは、「最新機種が欲しい」(30代女性/神奈川県)、「そろそろ替えたいと思っていたからです」(60代女性/愛知県)、「薄型で持ちやすそうなので」(30代女性/東京都)といったコメントが寄せられました。 反対に「買う予定はない」と答えた回答者からは、「iPhone15でも十分な性能をしているため」(20代男性/大阪府)、「高価だし使いこなせる自信がないため」(40代男性/兵庫県)、「値段が高すぎてとても購入できない。魅力的でいいなとは思う」(40代女性/奈良県)などの声が集まっています。 また、「迷い中」と答えた回答者からは、「現在の機種でとくに不便はないが買い替えたい気持ちはある、値段が高いから迷っている」(40代女性/徳島県)、「値段が高いので使った人の口コミをみて決めたい」(30代女性/愛知県)など、値段がネックになっている人が多く、販売後の反響次第という声もみられました。

今回の調査結果と、発表されたiPhone 17シリーズについて、「All About」インターネットサービスガイドのばんかさんに解説してもらいました。

このアンケートに回答された方の中にも、iPhone 17の詳細が発表されてから、意見が変わった人もいるのではないでしょうか。それぐらい、今回のiPhone 17シリーズは魅力的だと感じています。 特に今回、魅力を感じたのは、無印(標準モデル)の「iPhone 17」です。 進化したフロントカメラを携えつつ、超広角カメラが12MPから48MPに向上。ディスプレイもiPhone 16 Proと同等の120Hzのリフレッシュレートに対応し、バッテリーの持ちも30%以上アップしました。 Proモデルと同等の性能を持ちながら、価格は無印の水準となっており、非常にコストパフォーマンスが高いと感じています。従って「迷い中」と答えた人たちにとって今回のiPhone 17は、買い替えを考えるきっかけになるのではないでしょうか。 一方、話題性の高い「iPhone Air」については、もう少し慎重に判断したほうがいいように感じました。 今までにない全く新しいモデルですので、パフォーマンスやバッテリー、発熱性や使用感など、まだまだ未知数なポイントが多い。購入を急がないのであれば、発売後のユーザーのレビューが出そろってから、あるいは店頭で実機に触れられるようになってから、改めて検討したほうがいいだろうと考えています。  この記事の解説者:ばんか 月間50万PVを達成している「あなたのスイッチを押すブログ」を運営するブロガー。iPhone・Mac・Evernoteなど、ITサービスやガジェットの使い方を取り上げ、ビジネスやライフスタイルを楽しく便利にするヒントを紹介している。本業はホームページ制作会社のディレクター。

All About ニュース編集部

関連記事: