見知らぬ人と30分間会話する実験が教えてくれること

サイエンス

人は会話をすることで密度の高いコミュニケーションを取ることができますが、初めて会う人や見知らぬ人にいきなり話しかけるのはめちゃくちゃ緊張するという人は多いはず。従業員コーチングなどを手掛ける企業BetterUpの研究部門であるBetterUp Labsやペンシルバニア大学経営大学院ウォートン・スクール、DrivenData.orgからなる共同研究チームが、「見知らぬ人と30分間会話するとどうなるか」という実験の結果を報告しています。

30 minutes with a stranger

https://pudding.cool/2025/06/hello-stranger/ 現代社会で生活する人々は、自分と似た人種や階級の人々と生活し、交流することに慣れています。社会学者のロバート・パットナムはこれを「ボンディング型(結束型)ソーシャルキャピタル」とんでいます。一方で、私たちには自分と異なる背景を持つ人々との関係、すなわち「ブリッジング型(橋渡し型)ソーシャルキャピタル」が不足しています。

この傾向は、社会全体の信頼感の低下にも関連しています。例えば、「ほとんどの人は信頼できる」と考えるアメリカ人の割合は、1970年代初頭だと47%だったのが、近年では34%にまで減少していることがデータで示されています。 このような背景から、多くの人々は見知らぬ人と話すことに強い抵抗感を抱いていると思われました。しかし、2014年に電車やバスで行われた実験では、参加者は見知らぬ人と話すよう指示されると「気まずくネガティブな経験になるだろう」と予測されたものの、実験後の報告では誰も拒絶されることなく、会話は快適で全体として非常にポジティブな体験となったことが明らかになりました。この「予測と現実のギャップ」は、他の多くの研究でも繰り返し確認されています。

今回の実験では、面識のないボランティア約1500人をペアにし、30分間のビデオ通話で自由に会話してもらいました。そして、約1700組の会話という膨大なデータを収集し、人々がどのように対話するか、そして感情の動きをチェックしました。参加者は10代から60代以上までで、人種、学歴、そして政治的思想に偏りはなかったそうです。 会話が始まる前、ほとんどの参加者は自らの感情を「平均的」と評価しており、10段階評価でのポジティブな感情の平均値は6.1でした。驚くべきことに、会話が始まった直後には、気分が「同じか、むしろ悪化した」と報告する人が多く、平均値は6.2とほぼ横ばいでした。 しかし、会話が13分ほど経過した中盤になると、気分が良くなったと報告する人の割合が劇的に増加し、ポジティブ感情の平均値は6.9に上昇しました。そして30分の会話が終わる頃には、参加者の大多数が「会話を始める前より気分が良くなった」と回答し、平均値は7.4にまで達しました。この結果は、見知らぬ人との対話が、最初はぎこちなくても、時間と共にポジティブな感情を大きく引き出す力があることを示しています。

また、このポジティブな効果は、会話の相手がどのような人物であっても普遍的に見られました。分析によると、会話相手との年齢差が10歳未満あるいは40歳以上であっても、同様にポジティブな感情の向上が確認されました。また、人種が異なる相手との会話でも、同じ人種の相手との会話とほぼ同等のポジティブな体験が得られました。さらに、政治的思想が「全く異なる」相手と話した場合でも、「同じ」思想を持つ相手と話した場合と同様に、会話の終わりには幸福感が増加するという結果になりました。 会話の内容も多岐にわたり、元シェフだった経験談や、新型コロナウイルスに対する考え方の違いから高齢者介護問題へと発展した議論など、時には個人的で親密な話題にまで及ぶこともありました。

研究チームは、見知らぬ人との対話は個人的な幸福感の向上をもたらすだけでなく、より広い社会的意義を持つと結論付けています。当たり前のことのようですが、他者との間に信頼と協力の関係を築くことが、より安全で助け合える社会を作る第一歩というわけです。研究チームは「見知らぬ人と話すという小さな一歩が、分断された社会を繋ぎ直すための重要な鍵となるのかもしれません」と述べました。

・関連記事 初対面の人と会話する際は「浅いテーマ」と「深いテーマ」どちらを選択するべきなのか? - GIGAZINE

クジラと科学者が20分間「会話」することに成功、地球外生命体とのコンタクトにも役立つ可能性も - GIGAZINE

オンラインミーティングは対面での会話よりも神経信号の伝達が大幅に抑制される - GIGAZINE

アイコンタクトが会話を進める上で果たす「意外な役割」とは? - GIGAZINE

スマートフォンはいかに対面式の会話に亀裂を生じさせてしまうのか? - GIGAZINE

関連記事: