Steam同接50人以下と苦戦中の『FBC: Firebreak』序盤改善、装備アップグレード廃止、新ジョブ追加など今後の開発方針を発表

FBC: Firebreak

編集部にメッセージを送る

Remedy Entertainmentは、FPS『FBC: Firebreak』の今後の開発方針をSteam上のニュースにて発表。最初の1時間でゲームを離れてしまうプレイヤーが多いことへの対応として序盤の改善をするなど、複数の項目で説明されています。

苦戦する協力プレイFPS

本作は3人のプレイヤーが協力してミッションに挑むFPS。『Control』の世界を舞台とした新作として6月17日に発売され、6月27日にはプレイヤー数が100万人を突破したことも発表されていましたが、発売直後からSteamレビューが“賛否両論”となるなど厳しい評価にもさらされていました。

またSteamDBにて同時接続プレイヤー数を見ても、発売直後に記録した1,992人から減少し続けており、記事執筆時点(7月19日)では直近24時間でのピークが46人となってしまっています。PlayStation Storeのゲームカタログや、Microsoft StoreのGame Passにも含まれる本作ではありますが、こうした状況を海外メディアPC Gamerは「このゲームが直面する最大の課題の1つは単純な無関心だ」と評しています。

「これはほんの始まりに過ぎません」

そうした中で同社はSteam上のニュースにて今後の開発方針を発表。まずはプレイヤーからのフィードバックへの対応としてパッチを4回リリースしてきたことに触れつつ「これはほんの始まりに過ぎません」と、これからもゲームの改善を続けていく意欲を示しています。

また9月下旬配信予定のメジャーアップデートに重点を置くためとして、アップデートやコミュニケーションの頻度は低くなるともしています。

さらに同発表では9月下旬のメジャーアップデートを含む今後数カ月の開発方針も紹介。1時間でゲームを離れてしまうプレイヤーが多いことへの対応として序盤の舞台設定紹介やチュートリアルの改善をするということですが、これはマッチメイキングの早さなどゲームの健全性を維持するという意味で既存のプレイヤーのためにもなるということです。

そのほかにも、銃などの装備品からアップグレードを廃止して代わりとなる改造システムを導入予定であることや、ジョブへのアクセス方法とコンテンツ自体の大きな変更、危機対応というシチュエーションに沿ってゲームプレイをよりダイナミックで意外性あるものに変更すること、全く新しいジョブの追加などが説明されています。

『FBC: Firebreak』は、PS5/Xbox Series X|S/Windows(SteamEpic Games StoreMicrosoft Store)向けに販売中。PlayStation StoreのゲームカタログおよびMicrosoft StoreのGame Passにも対応しています。

ライター:いわし,編集:Akira Horie》

関連記事: