スマートウォッチの表示を見やすくした結果…後輩がつけたまさかのあだ名に「私も同じ!」の声が続々(LIMO)

スマートウォッチを見やすい表示に変更したら…後輩に裏でつけられたあだ名が、X上で話題になっています。投稿したのは、XユーザーのKくんさん(@kkun414)です。 ◆【写真2枚】「数字の主張が強すぎるスマートウォッチ」を見る 当ポストには2025年10月13日時点で13万件を超えるいいねが集まり、「今日イチ声出してワロタ」「時計ですら無いあだ名好き」といった多くのコメントが寄せられています。 記事の内容にちなんで、メインで利用している腕時計の価格のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。 ※ポストの画像は【写真2枚】をご参照ください。 ※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

「「一番見やすいから」っていう理由でスマートウォッチの表示これにしてるんやけど、後輩が裏で俺のこと「らくらくフォン」って呼んでるらしい」というコメントとともに投稿された1枚の写真。 そこに写っていたのは、スマートウォッチの画面いっぱいに表示された「2015」の数字でした。色もはっきりしていて目立つため、ぱっと見ただけで時間がわかりますね。 変更前は、アナログ時計方式のものを表示していた、Kくんさん。目盛りが細かいため、今何分なのかが分かりにくかったそうです。 後輩に「らくらくフォン」と呼ばれていると知った時の心境については、「『然るべき』と思いました」と教えてくれました。腕時計ではないのに、言いたいことが通じてしまうのがおもしろいですね。

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には  ・「私も最近までこれにしてた笑」  ・「それが一番見やすいと思う」  ・「あとこれに秒の表示が欲しいんですよね したら、見やすさ+機能も最高なんだけど」 など、最近まで同じ表示にしていた方や、大きな文字が一番見やすいという方、秒の表示があったら最高という方から、多数のコメントが寄せられていました。 Kくんさんは、「らくらくフォンユーザーの仲間が想像以上にいることが分かって心強いです」と振り返ってくれました。気づいていないだけで、探してみると意外と身近に「らくらくフォンユーザー」がいるかもしれませんね。

関連記事: