億万長者投資家ピーター・ティール、ビットマイン株9.1%取得でETH財務戦略を支援

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

著名起業家・投資家ピーター・ティール氏が、米NYSEアメリカン上場企業「ビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ」(以下、ビットマインと表記)の株式の9.1%を取得したことが、7月15日付の米証券取引委員会(SEC)への提出書類(Sc 13G)から明らかになった。

Sc 13Gによると、ティール氏率いる米VC「Founders Fund」は、関連する複数の企業を通じて509万4,000株(執筆時価格で約2億2,800万ドル=339億円)を保有している。Founders Fundは2014年から仮想通貨に投資していたが、2022年のテラ騒動による暴落前に大半を売り抜き、2023年にビットコインとイーサリアムへ2億ドル(約297億円)の投資を再開した経緯がある。

ティール氏による買収のニュースを受け、ビットマイン社の株価は一時30%急騰した。

ビットマインは先月、従来のビットコインマイニング事業から暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)を中心とした財務戦略への大胆な転換を発表。著名金融アナリストでファンドストラット共同創設者のトム・リー氏が取締役会長に就任し、イーサリアムの大量購入を目的とする2億5,000万ドル(約370億円)の資金調達を主導した。

資金調達ラウンドには、Founders Fundをはじめ、仮想通貨VCのパンテラ・キャピタルや、仮想通貨金融サービス企業ギャラクシー・デジタル、プライムブローカーのファルコンX、大手取引所クラーケンなどが参加した。

この発表後、同社の株価は3,000%以上暴騰。その後最高値の135ドルから下落し、現在は44ドル台で取引されているが、年初来では500%以上の上昇を維持している。

関連:イーサリアム戦略転換などで株価7倍暴騰、ビットマイン社にトム・リーが会長就任

ビットマインのイーサリアム戦略を支持

ティール氏は、PayPalやPalantirの共同創設者であり、FacebookやSpaceXへの初期投資で知られるベンチャーキャピタリスト。同氏は、2014年にイーサリアムの共同創業者ヴィタリック・ブテリン氏に10万ドルの助成金を提供し、プロジェクトの開発を支援した背景をもつ。

ティール氏による今回のビットマイン社への投資は、同社のイーサリアム財務戦略に対する支持の表明と受け止められると同時に、イーサリアムがビットコインに次ぐ機関投資の対象として注目を集めていることの象徴でもある。

ビットマインは14日、約5億ドル(742億円)相当の16万3,000ETHを保有していると発表。資金調達から短期間で、着実にイーサリアムの蓄積を加速し、現在保有量では世界4位となっている。

同社は、イーサリアムネイティブの資産運用会社として、機関投資家向けにカストディ及びステーキングサービスを提供し、保有するイーサリアムを仮想通貨金融商品の担保として活用するという戦略をとっている。

JPモルガンでストラテジストとして活躍した背景を持つトム・リー会長は、イーサリアムは、より大きな実用性とより複雑な経済構造を持っているため、将来のサイクルにおいては、ビットコインを上回ると主張。その可能性に大きな信頼を寄せている。

拡大するイーサリアム・トレジャリー戦略の採用

デジタルゴールドとしての地位を確立しているビットコインに対し、イーサリアムは分散型インフラを支える「デジタルオイル」として注目されている。

「BTCFi」プロトコルおよびオンチェーンビットコイン準備金「Solv Protocol」のライアン・チョウCEOは、ステーキング、ガス、担保、決済など、オンチェーン金融の中核を成す汎用資産としてのイーサリアムは、複雑であるがゆえに理解され難いというデメリットがあると指摘。しかし、価値の保存だけでなく、ユーティリティとして利用されているデジタル資産の価値を、先見性のある企業が認め始めていると述べた。

イーサリアムを主要な財務準備資産として採用した米ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングは15日、イーサリアムの保有数で、イーサリアム財団を抜き世界最大の保有企業となった。6月2日に財務戦略を開始して以来、保有するイーサリアムの99.7%をステーキングプロトコルに配分し、収益最大化への取り組みを継続。ステーキング報酬として累計415ETHを獲得したと報告した。

仮想通貨マイニング・ステーキング企業のビット・デジタルは6月にビットコインマイニング事業からの完全撤退とイーサリアム専門企業への転換を発表。7月7日には企業の全資産のビットコインからイーサリアムへの転換を完了したと報告した。サム・タバーCEOは、イーサリアムは、そのプログラム可能な設計や、普及の拡大、ステーキング機能から、金融システム全体を書き換える能力を持つと高く評価している。

また、ナスダック上場の次世代メディア、エンターテインメント、テクノロジー企業「ゲームスクエア・ホールディングス」は7月8日、イーサリアムに段階的に最大1億ドルと投資する計画を発表。同社の株価は60%高騰した。

関連:米シャープリンク、世界最大のETH保有企業に イーサリアム財団超え

関連:イーサリアムの価格と将来性を解説|今後の注目ポイントと中長期の成長シナリオ


Page 2

おすすめ取引所 おすすめポイント アプリの特徴 販売所 銘柄数 取引所 銘柄数 取引所手数料 最低取引単位 入金手数料 出金手数料 出庫手数料 詳細 備考 販売所のスプレッドが比較的狭い入出金・出庫手数料無料 取引所やレバ各種サービスを一括管理 35 8 Maker:-0.01% Taker:0.05% 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.00000001 BTC 無料 無料 無料 – ‐ 未経験者にも使いやすいUI/UX アプリDL数累計650万ダウンロード 34 24 無料 販売所:500円相当額以上 取引所:500円相当額以上 0円~1018円 407円 0.0005 BTC(変動手数料制) – – 全暗号資産取引所中取引量 国内No.1 * アプリストア 国内No.1 * 43 43 Maker:-0.02%Taker:0.12% 販売所:0.00000001 BTC取引所:0.00001 BTC 無料 550円(3万円未満)770円(3万円以上) 0.0006BTC – ※21年2月14日 CoinMarketCap調べ※18年10月31日 iOS App Store
続きを見る


Page 3

取引所名 ポイント 取引方法 最小 注文数量 レバレッジ取引 積立 ステーキング レンディング 取引所の銘柄種類とスプレッドの狭さ 使い勝手でも圧倒的な支持 販売所 取引所 販売所:0.00000001 ETH 取引所:0.0001 ETH – – – 〇 サービスが充実 入出金・出庫手数料無料 販売所(現物・レバレッジ) 取引所 販売所:0.00001 ETH 取引所:0.00001 ETH 〇 〇 〇 〇 未経験者にも 使いやすいUI/UX 販売所 取引所 販売所:500円相当額以上 取引所:500円相当額以上 - 〇 – 〇
続きを見る


Page 4

関連記事: