【激安の殿堂】ドン・キホーテで最高な1000円の使い方! 全11通りで最強の買い物はどれだ!!
元気ですかーーー! 元気があれば何でもできる。元気があればドンキにも行ける。そして1000円あればドンキで大満足できる!! シリーズ『最高な1000円の使い方』の第33回は、激安の殿堂「ドン・キホーテ」が登場だ。
言うまでもなくドンキには多種多様なアイテムが取り揃えられているが、参加者たちはどんなコンセプトで1000円を使い切ったのか? 注目の『最高な1000円の使い方 ドン・キホーテ編』は以下でご確認いただきたい。
もちろん今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! お気に入りのオーダーに清き1票をよろしくお願い致します!!
・1000円を使い倒せ
まずは本企画の概要を説明しておこう。『最高な1000円の使い方』はその名の通り、最も有効的な1000円の使い方を模索する企画である。
もちろん1円でもオーバーした時点で即失格! 参加者は1000円のポテンシャルを引き出すセンスや知識を求められるガチガチのガチ企画となっている。当然、打ち合わせも一切していない。
さて、冒頭でもお伝えした通りドンキには多様なジャンルの商品が集結しているため「どれを軸に攻めるか?」が大きなポイントとなりそう。食料、日用品、情熱価格。コンセプトを定めるのが非常に難しい。
一方で「そんなのが売ってるんだ?」という驚きもありそうなので、戦いの舞台としては申し分ない環境でもある。まさに参加者たちの腕の見せ所と言えそうだ。
というわけで、ドンキならではのバラエティに富んだ買い物は以下の通りである! 記事の最後に清き1票もよろしくお願いします!!
・Yoshio「アプリクーポンで激安の食料品を揃えようぜ! セット」
ペヤングソース焼きそば: 99円 マウントレーニア カフェラテ: 99円 マルちゃん焼きそば3人前: 138円 牧場の朝ヨーグルト生乳: 88円 やかんの麦茶650ml: 59円 チョコボール(キャラメル): 69円 チョコボール(いちご): 69円 モンスターエナジー ウルトラバイオレット: 128円 カロリーメイト チョコレート味: 129円 レジ袋: 3円
合計 951円
「ドン・キホーテには “majicaアプリ” があり、無料ユーザー登録をすると、クーポンが使えるのだ。店舗ごとのクーポンのようで、クーポン1枚につき原則1つしか購入できない。
それでもこのクーポンの破壊力は凄まじく、メチャクチャおトクのだ。特にYoshioが目につけたのが食料品。こんな価格、最近スーパーでも見たことある?」
参加者の中で唯一「majicaアプリ」を使用したYoshio。品数の多さはブッチギリで、確かにビビるほど安いと認めざるを得ない。早くも優勝候補筆頭か?
・原田たかし「猛暑に抗えセット」
ギャツビー アイスデオドラントスプレー コールドオーシャン: 603円 ドンキ限定 EX最強クール ギャツビーペーパー洗顔: 383円
合計 986円
「今年の夏も全国的に猛暑が予想されるだけに、しっかりと暑さ対策しておきたい。そこでドンキで購入したのがデオドラントスプレーとペーパー洗顔の主軸2つだ。
ちなみにペーパー洗顔はドンキ限定のものでスースーしまくり。かなりの破壊力なので気になる人はお試しあれ!」
ドンキをドラッグストアとして利用した原田は、夏向きの商品2点を購入。季節感がありつつ、実用的な買い物ではないだろうか。
・古沢崇道「ドンキのおやつ5点セット」
ドドンとプリン: 298円 キャニスターポテトチップス(サワークリーム): 159円 強炭酸水 500ml(ライム): 89円 ド果汁感蒟蒻ゼリー(りんご): 118円 ぷにキャラグミ(ドンペン): 259円
合計 996円(税込)
「私はドンキのプライベートブランド・情熱価格でおやつセットを組んでみた。まずは仕事中の糖分補給にぴったりなグミ、ゼリー飲料をチョイス。
加えて、リフレッシュしたい時にちょうどいい炭酸水やポテチもピックアップしてみた。ボリューミーなおやつを5点も味わえて996円はなかなかにお得である。ドンキで1000円を使うなら、おやつ5点セットがおすすめ!」
古沢は情熱価格のお菓子にフルベット。お菓子を選んだメンバーが少なかいことも追い風になるかもしれない。
・和才雄一郎「最強ごはんのお供2トップ」
情熱価格 ごまにんにく: 431円 情熱価格 韓国味付け海苔 12P: 474円
合計 905円
「ご存知だろうか。ドンキの「ごまにんにく」を。一時期は売り切れが続出したほどの人気商品で、やみつきになる人が続出しているのだ。私も例外ではなく、我が家ではふりかけチームのエース格としてスタメン入りしている。
さらに、韓国味付け海苔。どこにでもある商品だと思うかもしれないが、こちらはメイドインジャパンの韓国海苔。12パックも入っていてコスパが良いし、当然ながらご飯が進みまくる。
この2トップで900円ちょい。1000円には足りないが、ドンキでこれ以上に満足できる組み合わせが思いつかなかった」
和才は「ごはんのお供」をコンセプトに2点をお買い上げ。どちらも普段使いしていることが垣間見える、こだわりの商品のようだ。
・砂子間正貫「極太MAXセット!」
日本でつくった花火・極太MAX: 769円 長〜く使える着火ライター: 219円
合計 988円
「1000円あればドンキで花火も着火ライターも買えるゾォォオオオオ! 極太MAXはナイアガラ系の極太スパーク花火。燃焼時間は約30秒で満足度もMAXだ。
最強の飛び道具で1000円クイーン御花畑マリコに勝利したい。今回だけはマジで優勝待ったなし!」
一発当てたい砂子間は、まさかの花火で勝負に出た。市販の花火で燃焼時間約30秒は何気に長い。景気良く大花火を打ち上げられるだろうか?
・GO羽鳥「最強炭酸水9リットル!」
情熱価格 ドンキ史上最強炭酸水1000ml(税抜99円)×9本 合計 962円(税込)
「最近、炭酸水にハマり中。スカっと美味しいのにカロリーも脂質もゼロなので、減量中やダイエット中にいくら飲んでも大丈夫!
そんな炭酸水をいつもは近所のスーパーで「500ml=68円」くらいの価格で買っていたのだけれど、ドンキに行ったら……1リットルが99円!
しかも「最強炭酸」とかソソることも書いてある!! ならばコレに全振り決定!!! しばらく炭酸水を買わなくて済みそうだ」
ストイックなGO羽鳥は炭酸水に全振り。最近はボクシングの試合にも出ているが、減量中でもこれなら問題なくドンキを利用できそうだ。
・佐藤英典「ありえ値ぇ! 情熱価格パスタセット」
情熱価格 あえるだけパスタソース(ペペロンチーノ): 194円 情熱価格 あえるだけパスタソース(トマトとバジル): 194円 情熱価格 早ゆで結束スパゲティ: 323円 情熱価格 オイルサーディン: 128円 × 2
合計 967円
「ドンキといえば「ありえ値ぇ!」でお馴染み、情熱価格の自社ブランド商品である。近年は食品にも力を入れており、ただ安いだけでなく、創意工夫のほどこされた商品を多数取り揃えている。
たとえば、早ゆでスパゲティはわずか3分で茹で上がってしまう。まあ、味はそれなりだが、サクっと昼飯を食うくらいならこれで良いだろう。
あえるパスタソースにオイルサーディンをぶち込めば、立派なご馳走だ。ぜひ、マネして頂きたい」
パスタソースのみならず、パスタそのものと具まで揃えた佐藤パイセン。1000円以内で4食くらいは作れそうなコスパの良さはポイントが高そうだ。
・あひるねこ「情熱のコストカットせんべろセット」
情熱価格 本格ラガービール: 164円 情熱価格 本格ラガービール: 164円 情熱価格 本格ラガービール: 164円 情熱価格 本格ラガービール: 164円 情熱価格 本格ラガービール: 164円 情熱価格 本格ラガービール: 164円
合計 957円(6本まとめ買いで割引)
「ドンキの情熱価格シリーズだと韓国海苔が超好きなのでメンバーに加えようと思ったが、今回はそういった小細工を弄するのはやめることにする。
見よ! この試作段階みたいなモノクロジャケの缶を!! あらゆるコストをカットして誕生した話題のガチビールを6本買うことで、魂と情熱のストイックせんべろを実現することに成功した。
余計なつまみなんぞいらん。夏はひたすらビールだけ飲め。以上」
Mr.酒ことあひるねこは、ストレートにビールだけをチョイス。余計な小細工などいらない。夏はひたすらビールだけ飲め。以上。
・御花畑マリコ「主婦は抗えないミッツトックの魔力セット」
情熱価格 毎日キレイ キッチンスポンジ 30個入り フローリングウェットシート 40枚 フローリングドライシート 40枚入り 水垢、石鹸カスを落とす使い捨て不織布クリーナー 30個入り フライパン用アルミホイル 15m
合計 990円
「上から下までくまなくドンキを見て回ったが、私の主婦心を捉えて離さなかったのが220円の商品が3つで550円になるという「3itz toc!(ミッツトック)」コーナーであった。安い……!
ミッツトックは消耗品であるスポンジ、ゴミ袋、ワイパーの替え、ジップロック、フックや洗濯バサミ類など組み合わせは自由。今回は大容量の掃除用品をメインに。使い捨て最高!
ちなみに30個入りの使い捨てキッチンスポンジは会社に寄付予定。会社のキッチンスポンジ、いつもクタクタになってますからね……」
断トツの勝利を誇る “1000円女王” は、主婦目線で「3itz toc!(ミッツトック)」を選択。あまり知られていないコーナーだが、今回も圧勝を飾ってしまうのだろうか?
・中澤星児「渋谷の掃除屋セット」
情熱価格パイプクリーナー1000ml(2個セットで税込278円)×4 きのこの山: 218円
合計 825円
「ドンキと言えば、PBの『情熱価格』。そんな情熱価格の宝庫・メガドンキ渋谷店の常連である私(中澤)は知っている。情熱価格の中でもパイプクリーナーがクッソ安いことを。
パイプ洗剤の草分けである『パイプユニッシュ』が1000mlで317円なのに対し、情熱価格のパイプクリーナーは1000mlで219円。その上、2個セット購入で120円引きの278円となる。お分かりいただけただろうか? 2000mlでもパイプユニッシュ1000mlより約60円安いのである。
パイプクリーナーなんてなんぼあっても良いですからね。というわけで、4個購入しセット値引きを全開で受けるのが、複雑に入り組んだパイプ都市・渋谷で生きる者の正解であると言えよう」
前回の「セリア編」から、なぜかパイプクリーナーを推している中澤。果たして彼の家には今いくつのパイプクリーナーがあるのだろうか? 業者か!
・P.K.サンジュン「マジで普段から買ってるものセット」
情熱価格 デンタルフロスピック 白: 219円 情熱価格 デンタルフロスピック 黒: 219円 × 2 情熱価格 いわしの水煮缶: 323円
合計 978円
今回は真面目にドンキで普段使いしているもので組んでみた。狙っているわけではないものの、気付けば「情熱価格」しかないのは、それだけ情熱価格が優秀ということだろう。
ちなみにドンキのフロスはしなりがあってマジ最強! 海外にも持っていく必需品!! サバ缶に代わって登場した「いわし缶」も最近はよく食べている “マジで買っているヤツ” である。
よくよく考えたらドンキで日常使いしているのはこの2つ。ちなみにフロスの白と黒の性能は同じだが、白の方が20本多く入ってる。でも黒の方が取れてる感じがするんだよね~。
以上がロケットニュース24編集部が全力でプレゼンする『最高な1000円の使い方 ドン・キホーテ編』である。さすがのドンキ、被りは無くバラエティに富んだ買い物が出来たのではないだろうか? 品揃えはやはり群を抜いていた。
というわけで、今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! 自分ならどれを真似したいか? どれが1番参考になったか? お気に入りのオーダーに清き1票をよろしくお願いします!!
参考リンク:ドン・キホーテ 執筆:P.K.サンジュン Photo:RocketNews24.
▼御花畑「あまりにも勝ちすぎてジャンプの目次の作者コメントみたいになってきました。ボーナスください!(1000円以上で)」
▼古沢「ボロクソに負けたが、美しい花々によって私の心は満たされた。セリアの造花よ、そして投票してくれたみんな、ありがとう」