斎藤知事「スキーウェアたかり」問題でMBSが声明 「適切な内容を報道」、観光協会の「拡大解釈」批判には反論
毎日放送(MBS、大阪市)が放送したドキュメンタリー番組の内容を巡って、兵庫県豊岡市日高町の観光協会が「事実と異なるもの」があったと主張したことを受け、MBSは2025年5月29日、「取材に基づき適切な内容を報道しております」と公式サイトで反論した。
「帯同していた秘書課の職員=知事側」は「拡大解釈」なのか
MBSは25日、ドキュメンタリー番組「歪んだ正義〜止まらぬ攻撃の先に〜」を放送。同番組では、兵庫県・斎藤元彦知事の内部告発文書問題をめぐる百条委員会の委員を務めた丸尾牧県議らを取り上げ、丸尾氏を誹謗中傷したり虚偽の情報を拡散したりする人々に取材していた。
番組の途中で、丸尾氏が調べていた「知事スキーウェアたかり事件」に言及。スキー場を視察した知事がスキーウェアを欲しがっていたという疑惑について、このスキー場がある地域の「日高神鍋観光協会」が否定したとし、MBSがこの観光協会の会長に事実関係を確認するシーンがあった。
観光協会の会長への取材シーンでは、次のようなナレーションが流れた。「会⾧は一昨年2 月、知事側から視察のときに借りたスキーウェアを無償で提供してほしいと打診があったことを認め、『必要であれば購入してほしい』と返答したと話しました」。
このシーンを受け、観光協会は27日に「事実と異なるもの」があったと主張。聞き取り調査を行った結果、同協会の会長は、MBSの取材を受け、「一貫して齋藤知事からおねだりはなかったと証言している」と説明した。そして、問題点を次のように指摘していた。
「取材には『帯同していた秘書課の職員からスキーウェア提供の打診があった。知事から直接おねだりをされたという事実はない。』と回答。ドキュメンタリー(6分55秒頃)では、あたかも知事から直接おねだりがあったと認めた事になっており、齋藤知事と職員を合わせて【知事側】からおねだりがあった、と拡大解釈されている」
最後に、観光協会は「上記が放送され、SNSでは当協会に危害を加える事を仄めかす過激な投稿がなされている事に対し、随時法的措置を講じる」などと方針を示した。
MBS「協会が主張する『拡大解釈』ではないと考えます」
観光協会の主張を加え、SNSでは「捏造」「偏向報道」などの批判が上がった。こうした内容を受け、MBSは29日、「取材に基づき適切な内容を報道しております」などと反論する文章を番組のウェブサイトに掲載した。
MBSは、観光協会が「事実と異なる」と指摘する2点について見解を示した。
1点目は、スキーウェアの「おねだり」について反論。会長は「スキーウェアの無償提供の打診があったとする一方で、『おねだり』ではなかったとしている」とし、MBSは「会⾧が『おねだり』と認識していなかったと理解しています」と説明した。この点は番組内容にも反映されたとしている。
「そのため、番組では『無償で提供してほしいと打診があった』と取材内容をそのまま報道しております」
番組では、第三者委が「知事の要望でスキーウェア提供の打診が行われたと認定」したことを報じている。また、第三者委の報告書で「外形的に見て『おねだり』したと見られる可能性がある状況であったことは事実とみてしかるべきである」と記されていた箇所があったことについても報じている。
MBSは、この第三者委の認定や見解については「報道しています」としている。
2点目は、番組で「知事側」という表現を使ったことについて反論。会長は「秘書課からの問い合わせを受けた県民局の職員からスキーウェアの無償提供の打診があったとしています」とした上で、次のように説明した。
「兵庫県の秘書課の業務内容は『知事・副知事の秘書事務』とされています。また会⾧は、知事も必要であれば購入して欲しいと返答したとも証言しており、番組では『知事側から無償で提供してほしいと打診があった』と報道しました。協会が主張する『拡大解釈』ではないと考えます」
最後に、MBSはメッセージを伝えている。「誤った情報があたかも事実のように拡散される状況こそ、当番組で問題視していたことです」。
「今回の放送後、観光協会に対する SNS での攻撃的な投稿や迷惑電話が多数確認されているとのことです。番組では観光協会や会⾧を批判する意図は一切ありません」
MBS のディレクターに対しても誹謗中傷が寄せられているという。MBSは「不確かな情報をもとにしたネット上の攻撃などに対しては厳しい措置を講じていきたいと考えています」との方針を示している。
Page 2
小泉進次郎農相は29日、農林水産省が主催した備蓄米の試食会に参加した。それぞれ2024〜21年産のコ...
Page 3
国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が29日、BS11「報道ライブインサイドOUT」(月〜金曜後9・00)に生出演し、農水省が取り組むべき農政改革に言及した。コメ価格の高止まりが続く中、失言などを理由に更迭された江藤拓前農水相に代わり、小泉進次郎農水相が就任。備蓄米30万トンを、これまでの入札による申…
Page 4
国民民主党・玉木雄一郎代表(56)が28日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、この日の衆院農林水産委員会での「備蓄米は1年で家畜の餌米になる」発言について説明した。玉木氏は小泉進次郎農相への質問の中で、政府が随意契約で放出する21年産の備蓄米について「今回、中小スーパーに出すと言っておられるお米も、…
Page 5
国民民主党の玉木雄一郎代表は20日の記者会見で、立憲民主党が内閣不信任決議案を提出した場合、賛成する...
Page 6
トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置などを巡り、日本の国立大7校が米国...
Page 7
29日午後5時ごろ、博多湾に浮かぶ福岡市西区・能古島から、1.5キロ近く離れた本土側まで「泳いで渡る...
Page 8
◇セ・リーグDeNA−阪神(2025年5月29日甲子園)DeNAのアンドレ・ジャクソン投手(29)が29日、阪神戦(甲子園)で先発登板。5回にマウンドで腕立て伏せをするパフォーマンスを披露した。1−1の5回2死、近本をボテボテの三ゴロに打ち取ったジャクソン。三塁・三森の一塁送球を避けるためにしゃがみ…
Page 9
◇セ・リーグDeNA4—0中日(2025年5月22日横浜)「6番・右翼」でスタメン出場したDeNA・蝦名が、大歓声を浴びたお立ち台で声を詰まらせた。初回2死一、二塁で左前適時打。4月26日の広島戦以来となる打点をマークすると、その後も2安打を放って猛打賞だ。守備でも好守を連発した蝦名は「やっとスタメ…
Page 10
吉本興業に所属するお笑いコンビ・令和喜多みな実(野村尚平、河野良祐)が29日、7月11日をもって解散すると発表した。河野は自身のXで「2025年7月11日(金)のライブをもって令和喜多みな実を解散することとなりました」と報告。「今まで応援してくださった方々、コンビでの活動復帰を待ってくださってた方々…
Page 11
株式会社カラーの公式エックス「(株)カラー2号機」が29日に更新し、放送中のアニメ『機動戦士GundamGQuuuuuuX(ジークアクス)』(日本テレビ系/毎週火曜24時29分)についての庵野秀明氏のコメントを公開した。本作はスタジオカラーとサンライズがタッグを組んで制作する「ガンダム」シリーズ最新…
Page 12
シンガポールで開かれるアジア安全保障会議に、中国の董軍国防相が参加しないことがわかりました。日中や米中の会談は実現しないことになります。中国国防省は29日、明日からシンガポールで開かれるアジア安全保障会議に中国軍国防大学の代表団を派遣すると発表しました。董軍国防相は欠席します。アジア安全保障会議には…
Page 13
中国のパラグライダー愛好者である彭玉江さんが、酸素マスクを着けていない状態で標高8000メートルを超える上空まで気流に巻き上げられ、全身が凍り付く中、奇跡的に無事着陸して命を取り留めました。この一部始終を撮影した映像がSNS上で拡散され、大きな注目を集めています。これは55歳の彭さんが24日、甘粛省…
Page 14
富士通ゼネラルは5月29日、ガス機器メーカー、パロマの持株会社であるパロマ・リームホールディングスによる株式の公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。富士通ゼネラルは上場廃止となる。パロマ・リームは、富士通ゼネラルの買収を目的に4月28日から公開買付を実施。5月28日の終了までに4878万410…
Page 15
日清食品は29日、「日清のどん兵衛きつねうどんミニ(西日本向け)」の一部商品について、カップ容器に破損が生じる恐れがあり自主回収すると発表した。対象は山口県の下関工場で製造し、賞味期限が「2025年11月9日」の商品。北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄の各地方に出荷した1万2060個を回収する。同工…
Page 16
【こちらも読みたい】エヌ・ティ・ティ・ソルマーレが運営する、総合電子書籍ストア「コミックシーモア」...