【FGO】冠位認定戦ライダー「ノアゾーハル戦」の攻略とおすすめサーヴァント
冠位認定戦ライダー(簡易認定戦/ノアゾーハル戦)の攻略情報を紹介している記事です。冠位認定戦ライダーの敵編成や攻略のコツ、おすすめサーヴァントを掲載しているので、FGOの冠位認定戦ライダーを攻略する際にぜひお役立てください。
冠位戴冠戦ライダーの攻略まとめ冠位認定戦ライダー「ノアゾーハル戦」の攻略と敵編成
冠位認定戦ライダーの報酬と参加条件
参加条件 ライダーのグランドサイン12個開放 クリア報酬 伝承結晶×1 限定礼装×1 極星のトーチ×1 ┗ミッション報酬冠位認定戦ライダーの敵編成
wave1 献身 (100%回復) 絆 報酬 4147 5、5、5、1000万召喚される取り巻き
※ナハシュ撃破後は追加召喚されない
エネミーの特性一覧
※開幕未登場だが取り巻き撃破で追加召喚される
ノアゾーハルのギミック行動パターン
※確認できたもののみ掲載 ※初動はプレイアブル時の効果を記載している場合有
宝具 【ノアの方舟】 自身の宝具威力アップ(3T) &巨人特攻を付与(1T/50%) &超巨大特攻を付与(1T/50%) +敵全体に強力な攻撃 +味方全体のチャージ増加+自身の除く味方全体の〔動物〕チャージ増加
スキル 【救世の航海者 B】 味方全体の宝具威力アップ(3T) &攻撃力アップ(3T) &OC1増加(1回/3T) +自身を除く味方全体の〔動物〕の攻撃力アップ(3T) &弱体解除&毎ターンHP回復を付与(3T/1000〜2000)
【信仰の加護 EX】 自身の弱体耐性アップ(3T) &HP回復(1000〜2000) &毎ターンHP回復を付与(3T) &チャージ増加 +自身を除く味方全体のチャージ増加+自身を除く味方全体の〔動物〕のチャージ増加
【ゾーハルの輝石 EX】 自身のアーツ性能アップ(3T) &「アーツ攻撃時にクリ発生率アップ」を付与(3T) &無敵を付与(2回/3T) &フィールドに〔動物〕がいる間、アーツ性能アップ(3T)&フィールドにいる〔動物〕の数に応じてクリ威力アップ(3T)
特殊 【再創世の神託】※開幕 味方全体の攻撃力アップ &防御力アップ+スースオールとスーサオールに【神託の燈火】【ガッツ時発動】を付与
【奇跡の福音】※復活時? 味方全体のチャージを最大まで増加させる 【生命の讃歌】※取り巻き撃破時? 追加でエネミーを召喚する パッシブ 【義人の覚悟】 悪特性に対する弱体耐性をアップ &悪特性を付与されなくなる+自身がフィールドにいる間、自身を除く味方全体の攻撃力をアップ
【オリーブの若枝 B】 ターン終了時、味方全体のクリ威力アップ&宝具威力アップ
フィールドギミック
特殊ギミック 【洪水の記憶】※サーヴァントのスキルを累計3回使用で発生 次のエネミーターン開始時に、敵味方全体の強化効果・弱体効果を解除する(サーヴァントスキルの累計使用回数は【洪水】が発生するとリセットされる)
【虹の約束】※マスタースキル累計3回使用or補助宝具で発生 【洪水】の発生を抑制するスーサ・オールの行動パターン
チャージ攻撃 【スウィフト・チャージ】 敵単体に強力な攻撃&スター減少
スキル 【払暁の嘶き】 敵全体の宝具威力ダウン 特殊 【光輝の蹄】 単体宝具によるダメージに対する耐性をダウン【デメリット】 &被ダメージ時のNP発生量をダウン&自身がフィールドにいる間、スースオールの攻撃力をアップ
【慈愛の化身】 ノアゾーハルのHPが0になった時、自身の命を捧げノアゾーハルを復活させる 【神託の燈火】 自身にガッツを付与(5回/5T/15万回復) 【ガッツ時発動】 自身の攻撃力をアップ&防御力アップ(2回/5T)
スース・オールの行動パターン
チャージ攻撃 【インパクト・チャージ】 敵単体に強力な攻撃 スキル 【黎明の嘶き】 敵全体のクリ威力ダウン 特殊 【光輝の鬣】 全体宝具によるダメージに対する耐性をダウン【デメリット】 &被ダメージ時のNP発生量をダウン&自身がフィールドにいる間、スーサオールの防御力をアップ
【慈愛の化身】 ノアゾーハルのHPが0になった時、自身の命を捧げノアゾーハルを復活させる 【神託の燈火】 自身にガッツを付与(5回/5T/15万回復) 【ガッツ時発動】 自身の攻撃力をアップ&防御力アップ(2回/5T)
冠位認定戦ライダー「ノアゾーハル戦」挑戦前の下準備
⓪常設コンテンツなので今すぐクリアする必要はない
冠位認定戦は常設コンテンツであり、クリア報酬も必須級ではないので今すぐクリアする必要はない。手持ちの戦力が薄くどうしてもクリアが難しいという場合は、今は無理に挑戦せずに一旦育成に戻るのがおすすめ。
また、コンテ前提で立ち回る場合は令呪の回復を待ってから挑戦しよう。
①グランドグラフを全解放しよう
グランドグラフで獲得できる効果の有無でグランドサーヴァントの性能が大幅に変化する。まずは冠位研鑽戦を周回してグランドグラフの全解放をしてから認定戦に挑むのがおすすめ。
ライダーのグランドグラフにはとくにデメリット付きの効果はないので全て解放して大丈夫。
ダメージカットは解放推奨
効果の一つである不沈の号令(騎)は宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に被ダメージを30000カットする状態(1回/2T/強化解除不能)を付与という認定戦目線でかなり優秀な効果。
ほかのサインと組み合わせることで追加で「味方全体に被ダメージを5000カットする状態(1回/1T)」も付与できるのでなるべく解放してから挑もう。
②グランドサーヴァントの絆礼装を取りたい
絆礼装の特別効果としてNP50%チャージを選択可能なため、絆礼装を獲得することで黒聖杯などの火力特化礼装を所持しやすくなっている。
普段よりも火力サポーターが少ない関係上礼装の火力バフも重要な要素になるので、あと少しで絆礼装が取れそうな場合などは一旦絆上げを優先しよう。
③強いフレンドを確保したい
自身のグランドが全体宝具であったり黒聖杯がなかったりと火力面に不安がある場合は、強い単体アタッカーをグランドサーヴァントにしているフレンドを確保してフレンド軸で攻略するのがおすすめ。
冠位認定戦ライダーの攻略ポイント
⓪難しかったらコンテも視野
本クエストはギミック対策要員として優秀な補助宝具のサーヴァントの少なさなどから、手持ちのサーヴァントによってはクリア難易度がやや高めとなっている。
1回クリアすればOKな高難易度クエストなので、特にこだわりがないのなら厳しい場合は令呪や石でのコンテも視野に入れるのがおすすめ。
①ノアは対魔力&悪への弱体耐性を所持
ノアは対魔力を所持しているほか、パッシブスキルで悪特性に対する弱体耐性を所持しており、デバフ系の効果は弾かれることがあるので注意。
②ノア撃破でクリア
取り巻きエネミーが多数いるが、ノア・ゾーハル撃破でクリアとなる。
ただ、一部の取り巻きがノアゾーハルのHPが0になったとき自身の命と引き換えにノアを復活させる効果を所持しているので注意(詳細は後述)。
③ノアは倒しても取り巻きの献身で復活
金枠エネミーの2体は「ノアゾーハルのHPが0になった時、自身の命を捧げノアゾーハルを復活させる」効果を所持しているので、ノアより先or同時に倒したい。
ただ、この2体は5ターンの間は解除不可のガッツを5回所持しているため、これが残っている間にノアを撃破してもガッツの回数だけ復活されてしまう点に注意。
復活時チャージ最大増加も厄介
ノアは復活時に敵全体のチャージを最大まで増加させる状態を所持しているため、基本的には復活させないように立ち回りたい。
④補助宝具orターン経過で取り巻きのガッツを剥がそう
ノアを復活させる効果を持つスーサオールとスースオールは解除不可のガッツ(5回/5T)を所持している。ガッツがある間はノアのHPが0になるたびにガッツを1減らしてノアを復活させてしまうので注意。
このガッツは補助宝具を使用することで回数を減らすことができるので、5ターン耐久もしくは補助宝具5回でガッツを剥がしてからノアを撃破しよう。
ライダーの補助宝具持ちサーヴァント
性能詳細はこちら コンスタンティノス
ライネス ブーディカ⑤アタッカーは控えで温存したい
エネミー数も多くそれなりに被弾も嵩みやすいので、補助宝具や耐久でガッツを剥がしている間はアタッカーを控えにおいて温存しておく立ち回りが良さそう。
補助宝具以外のサーヴァントで5ターン耐久する場合は、無敵やガッツ持ちで場持ちの良いサーヴァントがおすすめ。
⑥特殊ギミックで強化解除
バトル中にサーヴァントのスキルを累計3回以上使用すると次のエネミーターン開始時に【洪水】が発生し、敵味方全体の強化効果・弱体効果が解除されてしまう。
洪水の発生はマスタースキル累計3回使用or補助宝具使用で防ぐことができるので、各種バフの効果を持続させたい場合は意識しよう。
場合によってはわざと洪水を起こすのもアリ
敵に開幕で付与される攻防バフは永続だが解除可能になっており洪水で剥がすことができるため、開幕で洪水を起こしてこれを剥がしてしまうのもアリ。
ほかにもノアのターン終了時付与の「味方全体のクリ威力アップ&宝具威力アップ」は持続が5ターンと長めになっているので、バフが累積してしまった場合などはうまく洪水を活用できるとよさそう。
特殊ギミック詳細
洪水 【発生条件】 サーヴァントのスキルを累計3回使用する 【効果詳細】 次のエネミーターン開始時に、敵味方全体の強化効果・弱体効果を解除する(サーヴァントスキルの累計使用回数は【洪水】が発生するとリセットされる)
虹 【発生条件】 マスタースキルを累計3回使用or補助宝具を使用する 【効果詳細】 次のエネミーターン開始時の【洪水】の発生を抑制する⑦グランドグラフ効果のダメージカットを活用したい
ライダーのグランドスコアには宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に被ダメージを30000カットする状態(1回/2T/強化解除不能)する効果がある。
洪水でも解除されない優秀な効果なので、グランドを前衛に置いて耐久する場合はうまく活用したい。
ただし、このダメージカットは1回のみなので敵のチャージ攻撃が複数回飛んでくるタイミングなどは要注意。
冠位認定戦おすすめ攻略サーヴァント
・NPチャージ未所持でNPのサポートは欲しいので注意
オジマンディアス
・宝具強化済みで火力高め ・NP20%を渡せるのが優秀└グランドスコアのNP10%と噛み合う
ネモ ・味方に合計50%のサポートが可能 └宝具2回編成で強力・特攻は刺さらないので注意
アタッカー(全体) 水着鈴鹿御前 ・地特攻宝具が取り巻きに有効 └秩序特攻バフもノアに刺さる・味方に攻撃20%、夏モードに追加で宝具20%
太公望 ・神性特攻がノアに有効 └取り巻きには刺さらないので注意 ・全体に攻撃15%、宝具15%、Qバフ15%・NP20%もグランド目線で嬉しい効果
イスカンダル ・宝具強化済みで火力高め ・全体に攻撃20%、宝具20%を渡せる・防御無視で取り巻きのギミックを無視できる
ネモノア ・攻撃20%、宝具20%、NP20%、OC1増加 └色を問わず、NP配布もあるのは優秀 オデュッセウス ・宝具強化済み ・全体にAQバフ20%・アペンドがライダー適性
イヴァン雷帝 ・宝具強化済みで火力高め └秩序特攻バフ込みで自バフも多い・味方のサポート効果はない
補助宝具おすすめ コンスタンティノス
・補助宝具でギミック対応可能 ・味方にB50%、攻撃20%、宝具20%の破格なサポート ライネス ・補助宝具でギミック対応可能 ・敵全体に防御デバフ30%・味方にOC1増加、攻撃40%のサポート
ブーディカ ・補助宝具でギミック対応可能 ・味方に攻撃20%、A20%のサポート・ガッツを活かして耐久路線でも
耐久おすすめ ゲオルギウス ・5ターン耐久路線おすすめ ・ガッツやターゲット集中を活かして耐久しよう 牛若丸など ・無敵&回避持ち全般 ・5ターン耐久路線おすすめ アンドロメダなど ・ガッツ持ち全般 ・5ターン耐久路線おすすめ おすすめ 理由 ケツァルコアトル
【Bサポ/合計バフ51%】 21%30% 水着クリームヒルト 【混沌サポ/合計バフ50%】 20%混沌30% 【混沌のサーヴァント】 ※はスキルで特性が変化するので注意 ネモ 【汎用・Aサポ/合計バフ50%(90%)】 15%15%20% 水辺・虚数空間20% 太公望 【Qサポ/合計バフ45%/NP20%】 15%15%15% NP20% ノア 【汎用・動物サポ/合計バフ40%(60%)】 20%20%動物20%OC1増加 20%動物10% 【動物のサーヴァント】 コンスタンティノス
【Bサポ/合計バフ40%〜】 20%20% (宝具で30〜50%20〜40%) ライネス 【汎用サポ/合計バフ40%〜】 40%(宝具で30%) 50% 女王メイヴ 【男性サポ/合計バフ40%/NP30%】 20%男性20%(30%) 男性・妖精30% 【妖精のサーヴァント】 イスカンダル 【汎用サポ/合計バフ40%】 20%20% 曲亭馬琴 【汎用サポ/合計バフ40%/NP10%】 20%20% 10% 水着鈴鹿御前 【夏モードサポ/合計バフ40%】 20%夏モード20% 【夏モードのサーヴァント】 ※男性は水着霊衣着用時のみなので注意 ネモサンタ 【汎用サポ/合計バフ40%(60%)/NP10%】 20%20%複数で1騎20% 10% ※持続は1Tなので注意└複数で1騎バフは3T
【複数で1騎のサーヴァント】 坂本龍馬 【Aサポ/合計バフ37%/NP10%】 17%20% 10% ドレイク 【汎用サポ/合計バフ34%】 17%17% ※持続は1Tなので注意 ダヴィンチ(騎) 【汎用サポ/合計バフ30%/NP10%】 30%OC1増加 10% オジマンディアス
【汎用サポ/合計バフ20%/NP20%】 20% 20% 水着紫式部 【A・弱体サポ/合計デバフ60%】 弱体耐性ダウン100%30%30% おすすめ 理由 絆礼装 ・NP50%選択がおすすめ └黒聖杯の初動NPに・NPが足りてバフ効果があるなら通常効果もあり
黒聖杯 ・アタッカーにおすすめ ┗白聖杯も代用に ・NP面は絆礼装で賄える 逆堕つ泥雨 ・OC効果の恩恵が大きいサーヴァントに └割とこっちが良いサーヴァントもいる・宝具系バフに偏りがちなクエスト
ヴァーサス ・神性特攻礼装 └神性特攻100%・バランス型でATKは下がる
九首牛魔羅王 ・全体バスターバフ礼装 ・アタッカーの火力を底上げしたいなら・月海原学園の王は攻撃バフ
シークレット・ミッション ・ライダーの絆20%アップ ・ATK型なのも優秀 └絆面でも火力面でも増加礼装トップ・アタッカーの増加礼装枠におすすめ
QP・絆礼装各種 ・今QPを稼ぎたいなら ・サポや控えに持たせたいパーティ報告掲示板サーヴァント採用数
※編成を詳しく書き込む機能で投稿されたサーヴァントを集計(控え含む) ※W編成は1としてカウント
集計 サーヴァント 12 8 7 6 5 4 3 2 1FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイドFGOYouTube攻略班
- もっとみる