【長野県北部版】「従業員数の多い企業」ランキングTOP30! 第1位は「新光電気工業(長野県長野市)」【2024年最新調査結果】

 SalesNowは、日本最大級のデータベース「SalesNow DB」において、長野県北部に本社を置く企業の従業員数の調査を行い、その結果をランキング形式で発表しました。

 長野県北部には、県庁所在地である長野市のほか、温泉街として知られる野沢温泉村や、良質の雪が世界からのスキーヤーを魅了する白馬村などが立地しています。そんな長野県北部にある企業のうち、従業員の多い企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!

※社名表記は引用元準拠となっています。また、ランキングには組合、医療法人、協会などが含まれている場合があります。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

調査概要

調査期間 2024年9月時点 調査方法 「SalesNow DB」にて、長野県北部に本社を置く企業の従業員数を調査

(出典元:【長野県北部】従業員数ランキングを公開!/SalesNow DBレポート | SalesNowのプレスリリース

【長野県北部版】「従業員数の多い企業」ランキング

画像:写真AC

第2位:八十二銀行(長野県長野市)(4053人)

画像:八十二銀行

 第2位は、長野市に本店を置く「八十二銀行」で、従業員数は4053人です。

 1877年と1878年にそれぞれ設立された、第十九国立銀行と第六十三国立銀行を前身とし、1931年に設立された「八十二銀行」。1943年には地域の銀行や貯蓄銀行、増産銀行などの営業を譲り受け、さらに発展しました。1964年には長野県指定金融機関に指定され、2023年には長野銀行とも経営統合。2026年1月には合併し、新たに「八十二長野銀行」となる予定です。県内の企業を対象としたメインバンク調査では53.47%とトップシェアを誇り、長野県を代表する銀行といえるでしょう。

第1位:新光電気工業(長野県長野市)(5525人)

画像:新光電気工業

 第1位は、長野市に本社を置く「新光電気工業」で、従業員数は5525人です。

 プラスチックラミネートパッケージやガラス端子などの製造・販売を行う新光電気工業が設立されたのは、1946年のこと。当時は家庭用電球のリサイクルを行っていましたが、そこから新しい製品の開発や製造を始めました。また、1963年にはめっき技術研修のためにアメリカへ技術者を派遣。1977年にはアメリカに子会社を設立するなど、古くからグローバルな展開をみせていました。現在は、半導体パッケージや放熱部品、金属加工製品といった、コンピューター・ネットワーク機器やモバイル機器向けの製品などを製造しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第30位:高見澤(長野県長野市)(720人)

画像:高見澤

第29位:ジェイエー長野会(長野県長野市)(722人)

画像:ジェイエー長野会

第28位:タカサワ(長野県長野市)(742人)

第27位:長野電子工業(長野県千曲市)(776人)

画像:長野電子工業

第26位:角藤(長野県長野市)(778人)

画像:角藤

第25位:TOSYS(長野県長野市)(806人)

画像:TOSYS

第24位:みすずコーポレーション(長野県長野市)(810人)

画像:みすずコーポレーション

第23位:本久(長野県長野市)(836人)

画像:本久

第22位:長野県信用組合(長野県長野市)(848人)

画像:長野県信用組合

第21位:甲信越福山通運(長野県長野市)(870人)

第20位:長野日本無線(長野県長野市)(875人)

画像:長野日本無線

第19位:長野市民病院(長野県長野市)(898人)

画像:長野市民病院

第18位:生活協同組合コープながの(長野県長野市)(904人)

画像:生活協同組合コープながの

第17位:エムケー精工(長野県千曲市)(910人)

画像:エムケー精工

第16位:長野県A・コープ(長野県長野市)(943人)

画像:長野県A・コープ

第15位:竹内製作所(長野県坂城町)(958人)

画像:竹内製作所

第14位:FICT(長野県長野市)(975人)

画像:FICT

第12位:オリオン機械(長野県須坂市)(976人)

画像:オリオン機械

第12位:長野トヨタ自動車(長野県長野市)(976人)

画像:長野トヨタ自動車

第11位:長野県厚生農業協同組合連合会(長野県長野市)(1000人)

画像:長野県厚生農業協同組合連合会

関連記事: