【40代男性が選ぶ】住みやすいと思う「西武池袋線沿いの駅」ランキングTOP19! 第1位は「ひばりヶ丘」【2024年最新投票結果】
東京都の副都心と埼玉県南西部をつなぐ西武池袋線は、利便性の高い沿線として多くの人々に利用されています。都心へのアクセスが良好でありながら、落ち着いた住環境が魅力の沿線です。
ねとらぼでは、2024年6月23日~6月29日にかけて、40代男性を対象に「『西武池袋線』沿いで住みやすいと思う駅はどこ?」というアンケートを実施していました。
西武池袋線沿いには商業施設が充実した駅や、閑静な住宅街が広がるエリアなど、さまざまなライフスタイルに適した駅が点在しています。その中でも、多くの40代男性から「住みやすい」と思われている西武池袋線沿いの駅は、どこだったのでしょうか? 結果を見ていきましょう!
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
調査期間 2024年6月23日 ~ 6月29日 有効回答数 105票 質問 西武池袋線沿いで住みやすいと思う駅は?【40代男性が選ぶ】住みやすいと思う「西武池袋線沿いの駅」ランキング
画像:写真AC 画像:写真AC第2位は「石神井公園」でした。石神井公園は、練馬区内でも人気を誇る住宅街として知られています。23区内とは思えないほどの緑豊かな環境が広がり、落ち着いた雰囲気が魅力です。
駅には西武池袋線が乗り入れ、池袋駅をはじめ都心へのアクセスがスムーズ。また、駅ビルや商店街があり、買い物環境も充実しています。ファミリー層を中心に、単身者やシニア世帯まで幅広い世代に人気の街です。
第1位:ひばりヶ丘
画像:写真AC第1位は「ひばりヶ丘駅」でした。ひばりヶ丘駅は西東京市住吉町に位置し、急行や快速列車も停車する利便性の高い駅。池袋や渋谷、新宿へスムーズに移動できます。2021年には駅周辺のリニューアル工事が完了し、北口ロータリーが整備され、バスやタクシーの利便性が向上。
また、駅直結の商業施設「エミオひばりヶ丘」がオープンし、より快適になりました。そのほかにも、駅前には「ひばりが丘PARCO」や「西友 ひばりヶ丘店」があり、買い物スポットや飲食店が充実。さらに、西東京市最大規模の市立公園「西東京いこいの森公園」もあり、自然を身近に感じられる環境が魅力です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!