【大河べらぼう】「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がオープン 蔦屋重三郎の地元の浅草 衣装や小道具など間近に
NEW
花の井(小芝風花さん)の花魁道中の衣装 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公、蔦屋重三郎(蔦重、横浜流星さん)ゆかりの地である東京・浅草に2月1日、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がオープンしました。
浅草駅が最寄りで、浅草寺も近い台東区民会館の9階です。内外の観光客で賑わう一帯です。
エレベーターホールからすでに江戸情緒があふれています。
エレベーターもこのとおり。
ドラマの世界へと誘います展示室では登場人物の衣装や小道具、セットの一部などが紹介されています。
ドラマで登場した錦絵「雛形若菜初模様」や「一目千本」などが展示され、ファンには堪えられません。
同じフロアにはお土産物館の「たいとう江戸もの市」もあります。
べらぼうのグッズ、台東区ならではのお土産物を買うことができます。
ドラマの世界を身近に感じることができるスペース。浅草観光にあわせて気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう。(美術展ナビ編集班 岡部匡志)
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」概要 会 期:2025年2月1日(土)~2026年1月12日(月・祝) 開設場所:台東区民会館9階(台東区花川戸2丁目6-5) <アクセス>各線浅草駅 徒歩5~9分 開館時間:9時~17時(最終入館16時30分) 休館日:毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始等 入館料:個人:大人(中学生以上)800円、 小人(小学生)400円 団体:大人(中学生以上)640円、 小人(小学生)320円 ※ 未就学児は無料です。※ 障害者手帳をお持ちの方及び付添いの方1名は無料です。
※ 団体は20名以上から受け付けます。 主催:台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会<あわせて読みたい> 視聴に役立つ相関図↓はこちらから
◇【徹底ガイド】大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」 キャストやインタビュー、関連の展覧会、書籍などを幅広く紹介
- NEW
- NEW
- NEW
- SPECIAL
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- SPECIAL
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- SPECIAL
- SPECIAL