【世界初】洞窟に完全適応した「盲目のスズメバチ」を発見!
- insect昆虫
オーストラリア虫
2025.06.19 Thu史上初「星空」を読んで1000キロも旅できる昆虫を発見!
豪UniSAはとある昆虫が星空を目印に1000キロも長距離移動できることを発見。星を目印に長距離移動する動物はいくつかいますが、昆虫では世界初のケースです。星を読む虫の正体とは?
- insect昆虫
カモフラージュクモ外来種昆虫
2025.04.29 Tue死骸を身にまとい死骸を食らうイモムシ「ボーンコレクター」が発見される【閲覧注意】
ハワイ大学マノア校はハワイに生息する「死骸を身にまとい、死骸を食らうイモムシ」を報告しました。彼らのユニークな行動の理由は何でしょうか。※画像が含まれます。閲覧注意です。
- insect
カブトムシはなぜ夜間樹液に集まるのか? 原因はヤツだった
カブトムシはなぜ夜間や早朝しか樹液にいないのでしょう?山口大は樹液場のカブトムシが早朝飛来するオオスズメバチによって排除される様子を発見。実験でハチを駆除するとカブトムシはそのまま正午まで居続けたという
- insect昆虫
カナダハチ光太陽水生殖器
2024.07.24 Wed熱波に襲われたオスミツバチは「生殖器が暴発し射精しながら爆死する」と判明
カナダUBCの調査でオスの働き蜂は熱波に遭うと、生殖器が強制的に射精し、爆死することがわかりました。 生殖器は普段、体内に隠されており、暴発によって腹部から飛び出すという。悲惨すぎる…
- insect
【パンダアリ】実はアリですらないモフモフ昆虫の正体とは?
南米チリ原産のパンダアリは白黒の毛並みをもつ愛らしい昆虫です。その配色がパンダそっくりなことからこの名前が付けられましたが、実をいうとアリではありません。ではその真の正体は何なのでしょうか?