カッシーニが土星の大気に突入した推定地点は?【今日の宇宙画像】

【SAPOD】今日の「宇宙画像」です。soraeが過去に紹介した特徴的な画像や、各国の宇宙機関が公開した魅力的な画像、宇宙天文ファンや専門家からお寄せいただいた画像を紹介しています。(文末に元記事へのリンクがあります)

(引用元:NASA)

こちらは、土星探査機「カッシーニ(Cassini)」がミッションを終了する前日の2017年9月14日に撮影した、土星の環に反射した太陽光によって照らされた土星の夜側の画像です。画像の中には、カッシーニが最終ミッションで突入した推定地点が写っていますが、どの部分かわかりますでしょうか?

その答えはこの記事の最後で紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • Image Credit: NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute
  • NASA - PIA21903: Final Frontier

2017年4月、カッシーニのミッションは数か月間にわたる「Grand Finale(グランドフィナーレ)」と呼ばれる最終段階に入りました。グランドフィナーレでは、未知の領域だった土星本体と環の間を合計22回通過しながら観測を行うほか、地球の微生物が付着している可能性があるカッシーニを最終的に土星に突入させ、ミッションを終了させる計画が立てられました。前述の通り、土星の衛星には生命が存在する可能性が指摘されています。そのため、推進剤が尽きて軌道制御ができなくなったカッシーニが衛星に衝突し、万が一にも汚染を引き起こすことがないよう対策がとられたのです。

グランドフィナーレを通じて土星の磁場や内部構造に関する新たなデータを取得し、雲や環をこれまでになく近い距離から撮影したカッシーニは、日本時間2017年9月15日に土星の大気圏へ突入しました。最後の信号は同日20時55分に受信され、打ち上げから20年にわたる歴史的なミッションはここに終了したのです。

さて、冒頭で「どの部分に突入地点が写っているか」とお伝えしましたが、実は画像の右側(楕円で囲った領域)がその推定地点にあたります。

【▲ 正解は⑥でした(Credit:NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute)】

関連記事

編集/sorae編集部

元記事を読む

関連記事: