東大生が紹介「頭の良さ」を測る奇妙な計算ゲーム

「数学ができる人は頭が良い」ことがわかる、あるゲームをご紹介します

「算数から勉強をやり直して、どうにか東大に入れた今になって感じるのは、『こんなに世界が違って見えるようになる勉強はほかにない』ということです」

そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。東大受験を決めたとき「小学校の算数」からやり直したという西岡氏は、こう語ります。

「算数の考え方は、『思考の武器』として、その後の人生でも使えるものです。算数や数学の問題で使えるだけでなく、あらゆる勉強に、仕事に、人生に、大きくつながるものなのです」

そんな「思考の武器」を解説した45万部突破シリーズの最新刊、『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』が刊行され、発売すぐに3刷と好評を博しています。

ここでは、「頭の良さを測れるゲーム」を解説してもらいます。

「算数ができるようになったところで、計算が速くなるだけじゃないか」

『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「数学なんて勉強しても、何の意味もない」

そんな考えを持っている人は、多いかもしれません。でも、国を問わず、今も昔も、さまざまな学力試験では「数学」が使われてきました

東大も、文系であっても数学の勉強が必須ですし、下手をすると理系以上に数学で合否が決まることだってあります。コンサルティングの会社の面接でも、ちょっとした数字の問題が出題されることがあります。

頭の良さを測るときに、数学は無視できないファクターとして認識されているわけです。

なぜ、数学は頭の良さを測るのに適していると思われているのか? これをみなさんに知ってもらうために、1つゲームを用意しました。

こんなゲームを頭の中に思い浮かべてください。

①3桁の数を思い浮かべてください(例:123) ②その数を2つ並べてください(例:123→123123)

③その6桁の数が7で割り切れたら相手の勝ち、7で割り切れなかったらあなたの勝ち

みなさんは、このゲームの勝率はどれくらいだと思いますか?

関連記事: