このまま出してほしいな!! JMS2025で大きな注目を集めたトヨタ カローラコンセプトがカッコ良すぎる件

 2025年のジャパンモビリティショーでのトヨタの数ある注目モデルのひとつとして登場したカローラコンセプト。発売時期は明言していないが、ロングセラー車として親しまれるカローラの次期型を示唆するコンセプトモデルとなる。※本稿は2025年11月のものです文:ベストカー編集部/写真:トヨタ、ベストカー編集部

初出:『ベストカー』2025年12月10日号

【画像ギャラリー】今のトヨタなら……実現できないコンセプトカーは作らない!! トヨタの未来を体現するトヨタ カローラコンセプト(14枚)

トヨタ カローラコンセプト。トヨタは、このイメージのままの市販化を目指している。パワーユニットはBEV、HEV、PHEV、純ガソリン、水素燃焼エンジンなどなんでもあり

 10年前なら、これがカローラコンセプトと言われても「単なるショーモデル」と高をくくっていたのではないだろうか。「かっこいいけど、カローラなわけないよね」と冷めた目で見ていたと思われる。

 しかし、今は違う。「トヨタならやる」と多くの人が思っていることだろう。コンセプトカーとはいうものの、ほぼこのままで登場するという期待が膨らむ。

 パワーユニットは未公表だが、BEV、PHEV、HEV、純エンジン、なんでも対応可能なマルチパスウェイを具現化している。

 今回JMSに出展していた個体はフロントフェンダー後端に充電口用と思われるカバーと、充電量を表示する縦型のバーがあってBEVの可能性が高いが、このままのデザインでエンジンも搭載できるとのこと。次世代4気筒エンジンの背の低さがあって、このデザインが実現したのだという。

インテリアも独創的。従来のセンターコンソールは浮かび上がった島のようなスペースとなる

 インテリアは実にユニークだ。独立したテーブルのような島に、ミニカーを前後に動かすように操作するシフトが置かれている。

 前席モニターは右と左で独立しており、助手席は専用モニターで好きな映像を見ながらリラックスできる空間にしているという。リアシートもかなり広いことが確認できた。

 現行型カローラは2018年登場で、2026年でもう8年目。すぐにでもモデルチェンジしてもおかしくないタイミングだが、このコンセプトカーも意外と早く登場するかもしれない。

 「このまま出せるように頑張っています」と開発関係者は証言しており、2026年はともかくとして、2027年にはこのイメージのまま発売される可能性は充分にある。

 これがセダンで、現行型同様にワゴンもハッチバックもクロスオーバーも用意されるだろう。カローラ改革の楽しみは広がるばかりである。

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

関連記事: