「金がないから払えない」人のバイクで中学生が事故 賠償拒否に母絶句…「娘は泣き寝入りですか」

 盗難された娘のバイクが発見されたものの、思いも寄らない事態に陥った。運転していたのは窃盗犯とは別の中学生で、大阪府内で事故を起こして盗難車と発覚した。未成年であることが状況を複雑にし、賠償請求が暗礁に乗り上げているという被害者の母親は、怒りをにじませながらも苦しい胸の内を明かした。

「娘が駅前の駐車場に停めてたバイクが盗難にあった。盗難届を出して何ヶ月か経った頃警察から電話があった。娘さんのバイクが見つかったので取りに来てください。いったらこれだった。スプレーで色塗られてて、全く別物になってた。車との接触事故で盗難車と発覚。乗ってた子は中学生の男子だった」

 10月12日、事の一部始終をXに投稿したのは、母親のRYOさんだった。

 RYOさんによると、娘のバイクが盗難されたのは2024年12月のこと。発見されたのは今年5月で、4月に事故を起こしたバイクが盗難車と分かったからだった。

 一般的に、盗難車が発見されるのはまれだ。ようやく届いた朗報を本来なら、喜んでいいはずだった。

 しかし、詳細を聞くと、一筋縄ではいかない状況と分かり、がく然となった。

 バイクは修復困難な無残な姿になっていた。さらに事故を起こしたのが中学生であることが、この問題を一層複雑にしていた。しかも、窃盗犯とは別人だった。

 愛車はホンダのズーマー。被害総額は、弁護士が算出したズーマーの市場価格の平均23万円と、処分費用2万円を合わせた25万円と見積もった。

 賠償請求しようにも、わずか14歳の少年が支払える金額ではない。

 そこで、親に弁償してもらおうと、弁護士を通じて窓口となった少年の祖父と交渉したが、回答は予期せぬものだった。

「お金がないから払えない。盗んだ人に払ってほしい」

 まさかの言い分に耳を疑った。窃盗犯は現在も逃走中。とはいえ、事故を起こしたのは少年だ。その保護者にも責任はあるはず。「うちの娘泣き寝入りですか。頑張ってお小遣いで気に入ったバイク見つけて買ったのに」と、RYOさんは憤る。

“貧しい”という祖父の主張にも疑問符がついた。

 少年は祖父と母親の3人暮らしとの情報がある。「よくよく聞いてみたら、母親はバレエ教室やってて、そんな困窮してるとは思えない バレエ留学も何年もしてるみたいだし、祖父もお金ないことないやん? 直接話し合いも避けたいしどうしていいかわからない」。やり場のない怒りがこみ上げた。

関連記事: